予定通り来た…
予定開始時刻20分遅れの12:40
いきなり、あっけなく、全ての電化製品がストップ(>_<)
久し振りに雪も降った(+_+)
寒かったが、若い者も含め、「被災地の方の辛さ寒さは、こんなもんじゃない」と、グチは聞かれなかった…
自慢の職場だ(^_^)
ピタリ3時間後、冷えた身体にエアコンの温風が当たった…
当たり前に、感謝<(_ _)>
明日は、グッと冷え込むそうだ(>_<)
3月17日の受け持ち時間は9:20~13:00!
予報では午前中は零下みたい(+_+)
被災地では幾つかの奇跡の生還が報告されてはいるが、この寒さで、生存率はグッと下がるだろう
一人でも多くの生還をただひたすらに祈る(-_-)
現在、死者・行方不明者13,000人超!
また、夕方から夜にかけて2回目も予定されている
スーパーやコンビニも照明をグッと落として頑張っている
多くの人や関係機関が頑張っている
1日2回はどうにかならないのかな?
無駄に使われているエネルギー、なんだろう?
頭悪いから分からない…
でも間違いなく、我が町の10時過ぎの街路灯は、今は、いらない
街路灯を管理するのはどこ?
良いの?
保安上の問題があるのかな?
でも、停電になるのなら同じだろうに…
総理や官房長官の淡々とした記者会見に、日本を救いたいという熱意は感じ取れない
言っていることも眉唾っぽい
ホントに原発は安全なの?
途中でスッと単位を変えたけど…
人命最優先だぞ!