コペンはステキな車
乗るのが楽しい車です(^_^)v
遊園地の乗り物の感じに近いかなぁ~
個性の強さはピカイチ!だと思ったのでオーナーになったわけですが…
欠点もあるんだよなぁ…
室内が狭いとかエンジンをかけるときにクラッチを踏まないとダメ(我が家のコペンはMT)などと言ったら、それは長所の反面なので、ただのワガママ
でも、どうしても合点のいかない欠点が以下の3つ
1つ目が、有名なシートベルトがスムースに巻き戻らないこと
2つ目が、ドリンクホルダーを取り付ける適切な場所がないこと
3つ目が、トランクルームにランプがないこと
今回、D-SPORTSでLEDトランクランプという製品を入手

結果

と相成りました。
送料込みで7,000円
日頃不便を感じていましたし、トランクのオープンと連動して点灯することや十分な光量に大満足(^_^)v
取り付けには、下の4つの工具を準備
ちなみに、この写真はコペンのトランクルーム内、夜間にストロボなしで撮影したモノです
明るいでしょう~(^-^)

取り付けも基本的には簡単で、車いじりが慣れている人なら20分もあれば十分だと思います
自分は30分強程でした
ただし、今回購入したのがクロスレンチ700円
実は取り付け30分は連続ではなく合計時間
ランプを取り付けるのに本体のボルトを4つゆるめる必要があるのですが、奥の2つがスパナを回転させる空間が無いのです(>_<)
つまり説明書を読んで、いざ実践
手前のボルトを外し終わって、2つ目へ、ここで問題が発生し
定番の100均へ
無い(>_<)
ホームセンターへ
高い(>_<)
次のホームセンターへ
我慢どころで購入(^_^;)
1時間半後に作業再開
といった具合
クロスレンチなんて今後使う可能性があるのか?
2つのボルトを外し、4つのボルトを絞めるだけで700円は高い(+_+)
が、その後は順調・簡単
取り付けは午前中に終わり、夕方、暗くなるのを楽しみに待ちましたo(^-^)o
夕方、暗くなりました(^-^)
いざ、トランクオープン!
玉手箱を開ける浦島太郎
クリスマスプレゼントを開ける子ども
お見事!!!!!
心配していたのが光の拡散状態
LEDって光に広がりが無いじゃないですか
真下だけ明るくなって周囲が見づらいのではと思っていましたが、とんでもない(^-^)
トランクルーム全体が、ほぼ同じ明るさで、隅から隅まではっきり見えます
2枚目の写真を見てもらえれば分かると思います
今まで一々キィホルダーのライトを使ってピンポイントで照らしモノの出し入れをしていましたが、ものすごく便利になりました
ブログを見ると様々な工夫をされてルームランプを設置されている方がいました
そのようなDIYが得意な方にとっては7,000円は高いと思えるかと思います
半額程度で似たような状態にできてしまうと思います
が、日頃、車をいじったりしない女性や私のような者にとってはお奨めの商品です
メーカーオプションで設定して欲しい商品です
ついでにグローブボックスにも灯りが欲しい(>_<)
これはそのうち自分でブログで情報を集めてDIYで取り付けてみようと思います
また、今回、D-SPORTSで、ついでにリヤライトシールドという商品も購入
12,000円でした。
こちらの評価は、あれば便利だが12,000円は高かった(>_<)
思った程の効果なし
フィルム買ってきて貼った方が良かったよ~
まぁ、当たりもあれば、はずれもありってことで(^_^;)