小鹿野ロードレース | HIDE と Copen (ヒデとコペン)

HIDE と Copen (ヒデとコペン)

2021年12月12日までの13年間 黄色い コペンを操っていた怪しいオヤジ
2022年10月25日に三途の川を渡りかけたオヤジ
ジョギング、映画観賞、一人旅、ガーデニング、(遠ざかっているが)DIY
仕事はとってもいいかげん。
そんなオヤジの四方山話のブログです。

遅い報告になりますが、10月17日に小鹿野ロードレースに参加してきました。
埼玉県秩父郡小鹿野町で行われたローカルな大会です。
とは言え、参加賞のTシャツのデザインがなかなか洒落ているので何回か参加しています。
 
今回は10㎞にエントリーしました。
昨年ハーフに調整不足で参加してボロボロになったので今回は回避(>_<)
 
コースの途中に、きつい坂がある難コースです。
ハーフではこの坂が後半に出てきます。
やっぱり、この坂はきつかったです。
㎞6分を越えないように耐えました。
実際には㎞5分半ぐらいで越えられたと思います。
抜かれるよりも抜いた人数が多かったのは日頃のトレーニングの成果と自画自賛です。
ラストスパートにつながったのも、この坂を旨く乗り切れたことが勝因だと思っています。
 
今回は49分切りを目標に挑戦しました。
実際には久し振りの大会なので、最終的には50分切れれば良しとして参加しました。
結果は最高の48分42秒でした。
残り1㎞で頑張れば49分が切れるとラストスパートで出した記録です。
年齢も年齢ですから無理をしない範囲で走っていましたので、ラストスパートができました。
ラスト1㎞は4分20秒ぐらいで走れました。
 
実は、この大会は出るつもりが無かったのですが、弟が初めてロードレースに参加するというので触発されたのです。弟は5㎞。
まあ、メタボ気味ですから無理に10㎞に誘いませんでした。
 
 
弟も目標を達成!お互いに健闘を讃え合って、近くの日帰り温泉「星音の湯」に行ってのんびりしました。
入館料は、高めの900円。館内着付きですが、ちょっと高いですね。
その代わり雰囲気は良いですよ。
露天風呂はもちろん、岩盤浴、溶岩浴、足湯、サウナ、休憩室とは別に仮眠室まであります。
そして、リラクゼーションとしてエステ、整体ルーム、あかすりと至れり尽くせりです。
一日のんびりできます。
お湯もこのあたりでは人気のある名湯です。
名湯と聞いていたのですが、高くて行く気になりませんでしたが、これからは、財布と時間に余裕があったら行ってみたいと思います。
観光者にはお勧めです。