伊奈冨神社の次は、東が丘神社(ひがしがおかじんじゃ)に行ってきました
この神社、実は鈴鹿サーキットの中にあるんです!
S字カーブの辺り
丁度、神社を避けているように、S字カーブが作られてる
鈴鹿サーキットは、「神が作ったサーキット」と言われることがあるそうですが、本当に神様がいるサーキットだったんですね
鳥居をくぐり、階段を上がると社殿があります
御祭神は、保食神大国道命(ウケモチノカミオオクニミチノミコト)
実はここ、前に行った伊奈冨神社の御神霊が最初に現れた場所
その後、霊夢の神告により、占木で社殿造営の地を占ったところ、現在の伊奈富神社に鎮座されたそうです
伊奈冨神社にあった、鈴鹿サーキットの刺繍がされてるお守り

改めて見ると、「はじまりの地」って書いてある
鈴鹿サーキットに鎮座する東が丘神社が、伊奈冨神社のはじまりの地って事だったんですねー
鳥居の前には、神路日記と書かれた石碑がありますけど、由緒が書いてあるのかな?
また、社殿横には、鈴鹿の杜という石碑がありました
前から、鈴鹿サーキットに神社がある事は知っていたのですが、サーキットの中に入る機会がなかったので、なかなか行けなかった
でも、ホンダのディーラーからスーパーフォーミュラのチケットをもらって、やっとこの神社に行けてよかったです