酒見神社(愛知県一宮市) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

2/24は、一宮市の酒見神社(さかみじんじゃ)に行ってきました

 

元伊勢の神社です

 

 

鳥居をくぐり、参道を50メートルほど歩いて行くと、

 

 

蕃塀と鳥居があり、

 

 

鳥居をくぐると、拝殿と本殿があります

 

 

御祭神は、天照皇大御神(アマテラススメオオミカミ)・倭姫命(ヤマトヒメノミコト)・酒弥豆男神(サケミズオノカミ)・酒弥豆女神(サカミズメノカミ)

 

 

酒弥豆男神と酒弥豆女神は、ともに酒造を司る神々

 

日本で一番最初に清酒の醸造が行われた場所なんだとかびっくり

 

 

境内には、境内社や遥拝がありました

 

 

また、栄水の井という霊水の井戸があります

 

 

他に、酒を作る時に用いる石槽(いわふね)という石がありました

 

 

境内には、元伊勢の石碑などもあります

 

 

横には、倭姫命御巡幸地跡(ヤマトヒメノミコトごじゅんこうちあと)と書いてある

 

15番目の地みたいです

 

 

酒見神社の御朱印

 

 

セルフで頂くシステムになってました