WR-V納車 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

先日、WR-Vが納車されました~アップアップ

 

 

いや~カッコイイ!

 

フロントもリアもサイドも、全部カッコイイ!

 

今日は、初めて長距離を走ってみたんですけど、やっぱいい車キラキラ

 

 

WR-Vのいいところ上差し

 

やっぱエクステリアのデザインがカッコイイ!

 

赤が似合いますね~

 

CR-Vより全幅が小さくて、全長も短いので小回りが利くし、狭い道でも走りやすい

 

CR-Vは全幅が広かったんで、狭い道でのすれ違いに、かなり気を使ってたんですよね汗

 

 

インテリアのデザインもカッコイイ!

 

 

1.5NAのエンジンがいい!

 

 

ハイブリッドもターボも付いてませんけど、全然力不足を感じない

 

気持ち良く回るし、これでも全然OK!

 

 

タイヤが大きい!

 

 

17インチのホイールですけど、やっぱ大きいとカッコイイ!

 

 

後席が広い!

 

 

車は小さいけど、室内が広い!

 

 

カーゴルームも、そこそこ広い!

 

 

CR-Vよりは狭いけど、これだけ広ければ全然大丈夫かと思います


折り畳みの自転車が、後席を倒さなくても、ギリギリ積めました

 

 

顔がカッコイイ!

 

 

ヘッドライトは、薄い方がカッコイイ!

 

グリルの上部にある一文字のメッキもカッコイイ!

 

昔のホンダって、こんな顔の車が多かった気がするんだけど、最近のホンダは、あんまりメッキを使ってないんですよね

 

こういう顔、結構好きだったんだけどなぁ~

 

 

マッドガードを着けてよかった!

 

 

こういう車は、マッドガードを着けて、いかにもオフロード走ります!っていう方がカッコイイと思う

 

 

Z+の専用装備がカッコイイ!

 

ZグレードからZ+グレードになると、いろいろ見た目が変わるんですけど、その中でも、ルーフレールとドアのシルバーサイドガーニッシュがカッコイイ!

 

 

ルーフレールは、いかにもSUV車!って感じがするし、サイドガーニッシュもこういうデザインだと、車高がちょっと高くなって見える

 

ちなみに、ルーフレールはなんちゃってルーフレールなんで、実際はルーフレールの役目はありません

 

 よく、YouTubeとかで「Zグレードがオススメ」とか、「Zグレードを買わないと失敗する」とか言ってる動画を見ますけど、Z+の方が絶対カッコいいと思うし、差額以上の価値があると俺は思います



後席のドアとバックドアのガラスに、フイルムを貼ってもらいました

 

 

実は最初見た時、プライバシーガラスじゃない事に気付いてなくて、ディーラーの人が「フイルム貼ります?」って何気に聞いて来たので、じゃあ、お願いします、みたいな流れになったんだけど、かなり黒くなってて、ちょっと外が見えづらい汗

 

そんな濃いのじゃなかったのに、実際はかなり黒いです

 

 

ホンダセンシングのラインキープは、CR-Vより性能いいですね

 

CR-Vは、ハンドルにあんまり介入してこなかったけど、WR-Vは、常にセンターを走りたいのか、グイグイ介入してくる爆  笑

 

ラインを見るカメラの性能が上がったのかな?

 

 

ナビは、8インチのを付けました

 

 

9インチもあったけど、そんなに大きさを求めてないし、これで十分です

 

高さも丁度よく、画面もキレイでいい感じキラキラ

 

 

あと、ドアの閉まり音がいいですね

 

バフッ!みたいな、高級車のような音がします

 

密閉度がいいのかわかんないけど、そのかわり半ドアになりやすい気がする…



アイドリングストップがついてないのもいいですね


発進する時に、ブルッってエンジンが始動するのが、あんまり好きじゃないダウンダウン

 

 

ちょっと気になったところ上差し

 

ハンドルの遊びが大きいのか、ギアの設定のせいなのか分かんないんだけど、ハンドルを切っても、反応が鈍いというか、ちょっと遅れてハンドルが切れる感じ

 

試乗した時にも気にはなってたんですけど、CR-Vのハンドリングがめっちゃクイックでスポーティな感じだったので、ちょっと違和感がある

 

慣れだとは思うんですけど、もうちょっとクイックに曲がってくれたらなぁ~って感じ

 

 

運転席の足元が狭い

 

 

センタータンクレイアウトでもないのに、足元がRになってて狭いダウンダウン

 

分かってはいたけど、やっぱ狭く感じるなぁ~

 

ヴェゼルもこんな感じでしたけど、やっぱしょうがないのかな…

 

 

フロントガラスにモールが付いてない

 

 

普通、フロントガラスの周りに、ぐるっとモールが付いてると思うんですけど、WR-Vは、Aピラーから上がガラスむき出しになってるびっくり

 

これはちょっとビックリでしたけど、これでも大丈夫なんですかね?

 

 

サイドガーニッシュが張り出してて、乗り降りしづらい

 

 

黒いドアガーニッシュが大きく張り出してて、特に降りる時に、ふくらはぎ辺りを擦りやすい

 

見た目がカッコイイからしょうがないとは思うんだけど、この5センチくらいの張り出しのせいで、地面に足が下りる前に、ふくらはぎが当たっちゃうんですよね汗

 

試乗の時にもちょっと違和感があったんだけど、これも慣れなのかな~

 

 

センターコンソールBOXが、意外と小さかった

 

 

CR-Vが大きすぎたんだと思うんだけど、思ってたより小さくて、中にあんまり物が入らない

 

でも、アームレスト自体が小さくなったのは良かったですねひらめき電球

 

どうせ、肘つけて走らないんで

 

 

ETCの場所が分かりづらい

 

 

最初、ETCどこに付いてんの?って思ったほど下に付いてた

 

これは、運転しながらのカード挿しは不可能な気がする

 

運転する前に、カードを挿せってことかぁ…

 

 

ナビが8インチだけど、地図が7インチ並み

 

 

8インチのナビなのに、上部の黒い帯の面積が大きくて、実質7インチくらいと変わらない画面表示

 

小さい小さいと言われてたCR-Vと比べても、あんまり変わらない気がする

 

 

ATシフトが、ボタン式じやなくなった

 

 

WR-Vは普通のストレート式になってますけど、CR-Vのようなボタン式がやっぱり好きだったな~

 

あれ、最初は使いづらいと思ってたけど、慣れてくるとブラインドで操作できるくらい使いやすい

 

ボタン式は、間違えやすいからなのか…

 

まぁ、パーキングブレーキは手動でも全然OKなんで、問題ない

 

足踏み式のブレーキは何も言われないのに、サイドブレーキ式だと、「今どき?」みたいな言われ方をするのは何故だろう…

 

 

デザインがカッコイイと、不満な所なんかは気にならなくなる上差し

 

長く乗ってれば、慣れてくる部分もあると思うし

 

こんないい車なのに、軽自動車と値段があんまり変わらないという…

 

WR-Vはオススメ車ですねキラキラ