去年の11/18に、京都の街中をブラブラしてたら、小さな神社の前を3社ほど通りかかったので、まとめて紹介
【朝日神明宮(あさひしんめいぐう)】
御祭神は、天照大神(アマテラスオオカミ)
本殿の裏には、猿田彦社(さるたひこしゃ)がありました
他に、仏像さんもあります
【亀山稲荷神社(かめやまいなりじんじゃ)】
御祭神は、白瀧大明神(シラタキダイミョウジン)・花月大明神(カゲツダイミョウジン)
この場所、丹波国 亀山藩京屋敷跡にあるそうで、石碑が立ってました
【松原道祖神社(まつばらどうそじんじゃ)】
御祭神は、猿田彦命(サルタヒコノミコト)・天鈿女命(アメノウズメノミコト)
平安時代から鎮座しており、今昔物語集にも記載されてるそうです