旧東海道を歩く(関宿→坂下宿→土山宿)【その1】 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

10/21、関宿の西の追分まで来た俺、このまま旧東海道を歩いてみたい!と思って、土山宿まで歩いてみました


っていうか、最初から、関宿から土山宿まで歩く気満々で来てたんですけど爆  笑

 

関宿から土山宿に行くには、鈴鹿峠を越えないといけないんですけど、『東の箱根、西の鈴鹿』といわれるくらい、過酷な峠越えらしいんですけど、峠越えがどんなもんか楽しみ音譜

 


まず、関宿の西の端まで来ると、次の宿場町、坂下宿までの簡単な道のりの看板があります

 

 

看板通りに歩いて行きます

 

 

よく見る国道1号線を歩く

 

しばらくすると、転び石というのがありました

 

 

山から転げ落ちてきた石が、山に戻りたがって、毎晩声を出して人々を恐れされていたそうです

 

そんな時、この石の前を通った弘法大師がこの石を供養したところ、静かになったと伝わります

 

いつも通ってる道だけど、車で走ってたら気付かないですよね

 

歩いて行くからこそ、新しい事を知る事があります

 

 

またしばらく歩くと、ガードレールに右折の道案内

 

 

現在の1号線を右に曲がって、旧東海道に入ります

 

 

旧東海道といっても、ちゃんと舗装されてる場所がほとんどなので、歩きやすい音譜

 

しばらくすると、また1号線に戻って、見慣れた景色が広がります

 

 

1号線を歩いていると、ある説明文があります

 

 

筆捨山(ふですてやま)という山が、川を挟んで向こう側にあり、元々は岩根山(いわねやま)と呼ばれていたそうですが、室町期の画家、狩野元信(カノウモトノブ)が、この山を描こうとして筆をとり、翌日に書き残した部分を描こうと思ったら、雲や霧がたちこめて、山の姿が全く違うものになっていたため、書き足すことができず、諦めて筆を捨てたので、筆捨山と名前がついたと伝わります

 

ちなみに、歌川広重は筆捨山を描いているそうですが、実際見て描いたわけじゃなく、想像で描いたそうです

 

 

実際の筆捨山は、多分これ

 

 

雲っていますが、山頂まで見えますね

 

 

川沿いをひたすら歩いて行くと、途中に右折の案内板

 

 

また右折して、1号線から外れます

 

 

昔の民家が並ぶ道を歩いて行くと、日本橋と書かれた柱がありました

 

 

この道、東海道五十三次の宿場の名前がずーっと順番に書いてある

 

今、この関宿から坂下宿まで行ってる途中…

 

 

最後は、ちゃんと三条大橋で終わっていました

 

 

この柱の近くに、鈴鹿馬子唄発祥之地と書かれた石碑があります

 

 

 

鈴鹿馬子唄というのは、『坂は照るてる 鈴鹿はくもる あいの土山 雨が降る』という歌詞

 

鈴鹿峠を越える時に重宝された馬子達、そんな馬子達の労働歌が鈴鹿馬子唄

 

坂は坂下宿の事で、坂下宿は晴れてるけど、鈴鹿峠に来ると曇っており、土山宿まで来ると雨が降ってる、みたいな事

 

 

実際かなり曇ってますくもり

 

 

そして、しばらく歩くと坂下宿に到着!

 

 

関宿の様に、昔ながらの町並みはないですけど、所々、本陣跡という石碑があります

 

 

本陣とは、江戸時代、諸大名など、身分の高い人が泊まった宿

 

しかし、坂下宿、実はこの場所に最初からあったわけではなく、元々はここから少し離れた場所にあったのが、1650年に土石流に遭い、壊滅状態だったので、この場所に移動してきたんだそうです

 

 

坂下宿を後にして、また歩きます

 

しばらくすると、分かれ道が

 

 

ここは、右の坂道を上がって行きます

 

 

すると、片山神社(かたやまじんじゃ)の社号標がありました

 

 

そのまま歩いて行くと、

 

 

元々あった、坂下宿の場所に着きます

 

 

ほんとは、この辺に宿などがあったんですね

 

所々、石積みされている場所が残っています

 

 

近くには川が流れており、この川が土石流を発生させちゃったんですかねぇ

 

 

そんな旧坂下宿から少し歩くと、片山神社がありました

 

 

近くに、鈴鹿流薙刀術発祥之地という石碑があります

 

 

薙刀(なぎなた)の流派の一つみたいですけど、仙台藩に伝承されたそうなので、宮城県知事の書体で書かれているんですかね

 

 

そして、ここからが鈴鹿峠

 

 

結構急な山道で、足場もかなり悪いです

 

 

しばらく山を登って行くと、現代の橋が…

 

 

これは現在の国道1号線

 

昔は、違う道を歩いていたみたいですけど、橋を造る過程で、無くなっちゃったみたい

 

 

なので、コンクリート階段を上がって行きます

 

階段を上がりきると、また足場の悪い道に…

 

 

片山神社から10分くらいかな?

 

鈴鹿峠を越えました~アップアップ

 

 

うーん、あんまり大変な道でもなかったけどなぁ…

 

 

峠を越えると分かれ道になっており、近くには、田村神社跡の石碑がありました

 

 

土山宿の近くにある、田村神社のことなのかしら?

 

 

ここまで来ると、後は平坦な道になります

 

そして、三重県と滋賀県の県境まで来ました~アップアップ

 

 

【その2】に続く…