和田神社(滋賀県大津市) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

奥石神社の次は、和田神社(わだじんじゃ)に行ってきました

 

 

鳥居をくぐり、参道を10メートルほど歩いて行くと、神門があります

 

 

神門をくぐると、拝殿があり、

 

 

拝殿の奥に本殿があります

 

 

御祭神は、高龗神(タカオカミノカミ)

 

 

元々、八大龍王社(はちだいりゅうおうしゃ)と呼ばれていたそうですが、明治維新の際に、和田神社と改称されたそうです

 

 

境内には、境内社がありました

 

 

また、境内には大きな銀杏の木がありまして、

 

 

1600年の関ヶ原の合戦のあと、敗軍となった石田三成(イシダミツナリ)が伊吹山山中で捕縛され、京都に護送される途中で、休息した時につながれたのが、この銀杏の木だと伝わります

 

 

和田神社の御朱印