雄山神社中宮祈願殿(富山県中新川郡立山町) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

雄山神社前立社壇の次は、雄山神社中宮祈願殿(おやまじんじゃちゅうぐうきがんでん)に行ってきました

 

前立社壇よりも、立山を少し登った場所に鎮座しています

 

 

鳥居をくぐり、参道を真っすぐ歩いて行きます

 

 

50メートルほど歩くと、道が左右に分かれており、どっちからでも祈願殿に行けるのですが、ここは左の道を歩いて行きます

 

 

10メートルほど歩いて行くと、右手に祈願殿があり、

 

 

奥に合祭殿があります

 

 

本殿は、祈願殿からちょっと離れた場所にあります

 

【立山大宮(たてやまおおみや)】

 

 

御祭神は、伊邪那岐命(イザナギノミコト)

 

 

【立山若宮(たてやまわかみや)】

 

 

御祭神は、天手力雄命(アメノテヂカラオノミコト)

 

 

境内には、境内社がありました

 

 

また、神仏習合の名残りなのか、仏像もあります

 

 

境内の中央には、立山開山御廟(たてやまかいざんごびょう)がありました

 

 

立山玉殿岩窟において霊示を受け立山を開山し、生涯を立山信仰の弘宣に捧げられた佐伯有頼公(出家して慈興と号す)が、天平宝字三年六月七日八十三歳で入定された地と伝えられる【雄山神社中宮祈願殿公式HPより

 

 

この手水舎の水は、1キロほど離れた水神社から湧き出ている水みたいです

 

 

水神社にちょっと行ってみようかと思いましたが、時間もなかったので行けませんでした汗

 

 

雄山神社中宮祈願殿の御朱印