京都の旅 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

昨日は、久しぶりに京都に行ってきました音譜

 

桜も丁度満開みたいだったので、今日しかない!と思って、朝早く出発

 

いつも、桜が咲く時期に行く京都の観光コースは、哲学の道から、南禅寺を経由してインクラインというのが、俺の鉄板コースになってます…が、今回は、逆回りのコースで行ってきました

 

で、いつものように伏見稲荷大社近くのコインパーキングに車を停め、電車で蹴上駅に行き、インクラインへ

 

 

いつもの事ですけど、やっぱり人が多いあせる

 

でも、いつもよりは少なかった感じはする

 

 

天気も良く、桜満開でした\(^^)/

 

 

そして、南禅寺へ行き、

 


 

そして、水路閣

 

 

ここに来ると、

 

 

こういう写真撮りたくなっちゃうよねー

 

 

次は、哲学の道

 

 

哲学の道にある神社も行ってきましたけど、この日に行った神社は、以前行った事がある場所で、レポート済みなので、今回のレポートは割愛しますm(__)m

 

【熊野若王子神社(くまのにゃくおうじじんじゃ)】

 

 

【大豊神社(おおとよじんじゃ)】

 

 

この神社は、狛ねずみで有名な神社

 

 

ねずみの頭に花が黄色い花

 

 

結構人いるかなーと思ったけど、そこまででもなかった

 

 

このあとは、特に予定を考えてなかったので、気の向くままに行動

 

で、向かったのは、バスに乗って北野天満宮(きたのてんまんぐう)へ

 

 

ここに来るの、何年振りだろ?

 

 

北野天満宮に来ると、やっちゃうのが、コレ

 

 

大黒様の灯篭の口に小石をのせて、落ちなかったら、その小石を財布に入れるとお金に困らない、というやつ

 

以前やった時は、無事成功したんですけど、今回は…

 

 

よっしゃー!

 

無事、今回ものりました!

 

これ、意外と難しく、俺の前に挑戦してたおばちゃん2人は、諦めてました

 

北野天満宮に来たら、ぜひ挑戦してみてください

 

 

次に、嵐電に乗り、車折神社(くるまざきじんじゃ)へ

 

 

ここに来たら、境内にある芸能神社(げいのうじんじゃ)の玉垣ですよねー

 

 

いろんな芸能人の名前が書いてありますけど、やっぱりハロプロメンバーを探しちゃう

 

で、Juice=Juiceのあーりーの名前を見つけました!

 

 

あーりー来てたんですねー

 

ちなみに、玉垣の奉納は、21000円で2年間で、本人か、許可を得た代理人のみなので、応援したいアイドルの名前を書いてもらう、とかはできません

 

 

他に、元こぶしファクトリーのあやぱん

 

 

元アップアップガールズ(仮)の仙石みなみちゃんの名前も

 

 

こういう名前を探すのが、何気に楽しい音譜

 

 

再度、嵐電に乗り、嵐山へ

 

 

嵐山の駅を降りたら、目の前に芋屋さんがあったので、寄ってみた

 

【芋や線香花火】

 

 

いろんな芋お菓子があったけど、ハマっているので、やっぱり大学芋

 

 

表面はカリカリしてない、しっとり系の大学芋

 

甘くて美味しかった音譜

 

 

駅を出て、すぐ目の前にあるお店に行列を発見ひらめき電球

 

【まめものとたい焼き】というお店

 

 

なんと!賞味期限1分というたい焼き(゜.゜)

 

 

で、並んで買ってみた!

 

 

これが、賞味期限1分のあんバターたい焼き

 

賞味期限1分の理由は、バターがすぐ溶けちゃうからみたい

 

なかなか美味しいたい焼きでしたアップアップ

 

 

竹林を歩いて、

 

 

野宮神社(ののみやじんじゃ)へ

 

 

ここに来るのも、かなり久しぶり

 

やっぱりすごい人でしたあせる

 

 

渡月橋を渡って、

 

 

わらびもちが食べられる【峯嵐堂(ほうらんどう)】へ

 

 

お持ち帰りもできますけど、やっぱり中で食べるのがいいんです

 

 

おうすと作りたてとろけるわらびもち(756円)

 

やっぱ、わらびもち美味しい~音譜

 

 

次に、松尾大社(まつおのたいしゃ)に行ったんですけど、嵐山から歩いて行ったら、意外と疲れた汗

 

 

で、この時の時間が、4時ちょっと前

 

夜に、円山公園の夜桜を見たいな~と思いつつも、まだ時間が早いし、何気に歩き疲れて、あんまり動きたくない…

 

で、目の前には、阪急の駅がある…

 

経路図を見ると、大阪まで600円くらいで行ける…

 

片道約1時間…

 

帰ってくる頃には、夜になっていい時間…

 

って事で、急きょ、大阪へ行ってきましたアップアップ

 

行ってきたのは、大阪のハロショ

 

 

ここに来るの、2回目か3回目

 

友達にお土産を買って終了

 

最寄り駅の恵美須町駅から、八坂神社へ行こうと途中まで地下鉄乗ってたら、急に、やっぱ帰ろうかな~って気分になって、途中で急きょJRの大阪駅へ

 

 

京都に行ったら、絶対、伊勢丹地下のお土産屋さんに寄りたいんで

 

 

再び、京都

 

半分、寝てた(-ω-)

 

伊勢丹でお土産買って、伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)へ

 

 

いつもは、千本鳥居をくぐって、奥宮まで行くんですけど、今回は足が限界だったので、拝殿までで…

 

 

ここで、京都の旅が終了

 

家に帰って、大阪で買ってきた551蓬莱の豚まんと、

 

 

伊勢丹地下で買ってきた、黒糖わらびもちを食べました

 

 

途中、寝て休憩してたんで、家に着いたのが夜中の2時頃

 

豚まんもわらびもちも、賞味期限が本日中だったので、寝ぼけながら食べました

 

 

京都は何回行っても楽しい音譜

 

天気も良く、暑くも寒くもなく、丁度いい気温でよかった!