白鳥神社の次は、山神神社(やまがみじんじゃ)に行ってきました
階段を上がり、一の鳥居をくぐって、
境内の左側に、二の鳥居があります
二の鳥居をくぐり、階段を上がると、拝殿と本殿があります
御祭神は、大山咋神(オオヤマクイノカミ)
境内には、境内社がありました
他に、磨砂採掘地跡と彫られた石碑がありまして、
調べてみると、明治時代に、磨く砂(研磨剤のような砂)が、この辺で取れてたみたいです
山神神社の御朱印
山神神社の御朱印は、前に行った、富士浅間神社で頂く事ができます