五社神社・諏訪神社(静岡県浜松市中区) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

2/22に、静岡県の五社神社・諏訪神社(ごしゃじんじゃ・すわじんじゃ)に行ってきました

 

五社神社なの?諏訪神社なの?って感じの名前ですけど、五社神社は1580年に現在の場所に遷座、諏訪神社は1641年に現在の場所に遷座、1945年に五社神社、諏訪神社ともに戦災により焼失しますが、1962年に合祀され、こんな社名になったみたいです

 

 

鳥居をくぐり、真っすぐ参道を歩いて行くと、階段があり、

 

 

階段を上がると、正面に拝殿と本殿があります

 

 

五社神社の御祭神は、太玉命(フトタマノミコト)・武雷命(タケミカヅチノミコト)・斎主命(イワイヌシノミコト)・天児屋根命(アメノコヤネノミコト)・姫大神(ヒメオオカミ)

 

相殿神に、応神天皇(オウジンテンノウ)・舎人親王(ネトリシンノウ)・菅原道真公(スガワラノミチザネ)・徳川家康公(トクガワイエヤス)

 

諏訪神社の御祭神は、建御名方命(タケミナカタノミコト)・八坂刀売命(ヤサカトメノミコト)・事代主命(コトシロヌシノミコト)

 

相殿神に、徳川家康公(トクガワイエヤス)

 

 

境内には、稲荷神社がありました

 

 

他に、鳥居をくぐってすぐの所に、光海霊神(うなてりのみたま)の碑というのがありました

 

 

五社神社の神主、森暉昌(モリテルマサ)の功績をたたえて建てた碑みたいです

 

 

五社神社・諏訪神社の御朱印