七所社(愛知県名古屋市中村区) | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

1/19は、名古屋市中村区の七所社(しちしょしゃ)に行ってきました

 

名前の由来は、熱田七社の神々を祀ったからだそうです

 

 

鳥居をくぐり、50メートルほど歩いて行くと、拝殿と本殿があります

 

 

御祭神は、日本武尊(ヤマトタケルノミコト)・天照大神(アマテラスオオミカミ)・倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)・天忍穂耳尊(アメノオシホミミノミコト)・高倉下命(タカクラジノミコト)・宮簀姫命(ミヤスヒメノミコト)・乎止與命(オトヨノミコト)

 

 

境内の奥には、境内社の御田神社(みたじんじゃ)というのがあります

 

 

御祭神は、豊宇気大神(トヨウケオオカミ)

 

 

元々は、御田神社がこの地に鎮座してたみたい

 

 

他に、日本武尊腰掛岩というのがありました

 

 

また、境内には、三つの古墳があるそうで、日本武尊腰掛岩と古墳があることで、岩塚という地名になったそうです

 

 

二つは見つけられたけど、もう一つがどこにあるのか…

 

ちなみに、一つの古墳の上には、厳島神社が鎮座してます

 

 

この他にも、境内社と神楽殿がありました

 

 

本殿の横には、御神木のナギの木があったのですが、

 

 

残念ながら、伊勢湾台風で倒木してしまい、幹だけが残ったそうです

 

その後、空洞になったところから、竹が生えてきてたそうで、こんな感じになってたみたい

 

 

七所社は、きねこさ祭というのが有名なんだそうです

 

 

尾張三大奇祭のひとつと言われ、旧暦の1/17、今週の月曜日の2/10に行われました

 

公式HPによると、厄除け、子孫繁栄、天下太平、五穀豊穣などを祈念し て行われる祭礼で、特に厄除けに霊験があると伝えられている。 「きねこさ祭」の名前は、祭りに使用する祭具のきね(たて杵)とこさ(杵か らこすり落とした餅の意)に由来するそうです

 

 

ネットから拾ってきた写真ですけど、寒そう…

 

 

七所社の御朱印

 

 

鳥居をくぐって、すぐ右手にある、自宅兼社務所で頂けます