【その1】からの続き
いよいよ、お山周り~\(^^)/
1周30分ほどの登山
お山周りは、右廻りで行くのがいいらしいです
四ツ辻から歩いて、すぐにあるのが大杉社(おおすぎしゃ)
そして、眼力社(がんりきしゃ)
そして、御膳谷奉拝所(ごぜんだにほうはいしょ)
鳥居をくぐって、階段を上がると、すぐに朱色の社殿があり、昔はここで三ヶ峰の神々に神供をした所と伝わります
社殿の裏には、霊石の御饌石がありました
御膳谷奉拝所の周りにも、たくさんの社殿があります
そして、この御膳谷奉拝所の向かいにある社務所で、御膳谷の御朱印が頂けます
ちなみに、本社・奥社・御膳谷の3ヶ所で頂ける御朱印は、期間限定(書置き)のも頂けます
ブログでは、本社から頂いた感じになってましたが、実はこの御膳谷の御朱印から頂いてました
本社と奥社は、まだ時間になってなかったので、頂けなかったんですよね
今思うと、3ヶ所とも期間限定御朱印で統一しておけばよかったかな~って
茶屋の先には、薬力社(やくりきしゃ)などがあり、
その先の長い階段を上がると、
長者社(ちょううじゃしゃ)がありました
ここまで来ると、頂上まであと少し!
そして、ついに!
山頂に到着
山頂に鎮座する一ノ峰(上社神蹟)
一ノ峰に参拝し、下山します
すると、すぐに二ノ峰(中社神蹟)があります
下から、修学旅行生がどんどん階段を上がって行きます
そして、間ノ峰(荷田社神蹟)
三ノ峰(下社神蹟)がありました
そして、四ツ辻に戻って、お山周り終了(*^^*)
朝と違って、すげー人!
この四ツ辻の角に、にしむら亭というお店があるんですけど、このお店、俳優の西村和彦さんの実家
お腹もすいたので、こちらでご飯を食べました
素晴らしい景色が見える座敷で頂けます縁側みたいな場所に座りました(^^)v
食べたのは、きつねうどんと稲荷寿司
稲荷神社ですからね~(´艸`*)
山登りして、かなり疲れましたけど、楽しかった
朝一で来たので、あまり人もいなくてよかったです
帰る頃には…
人、人、人で、ゆっくり参拝できないような状態になります(´-ω-`)
下山してる時も、人を避けながら降りてきました
伏見稲荷大社に行くなら、朝一に行かないとダメですね