5/4は、静岡県の伊豆山神社(いずさんじんじゃ)に行ってきました
駐車場は上の方にあったんですけど、階段を下りてきました
伊豆山神社の境内図はこんな感じ
鳥居をくぐり、長ーい階段を上がり、
途中に、二の鳥居
二の鳥居の横には、祖霊社(それいしゃ)があります
更に階段を上がり、
途中に、足立権現社(あしだてごんげんしゃ)と、
結明神社(むすぶみょうじんしゃ)がありました
ここまで来ると、あと少し!
階段を上がりきると、正面に拝殿と本殿があります
御祭神は、正哉吾勝勝速日天忍穂耳尊(マサカアカツカチハヤヒアメノオシホミミノミコト)・拷幡千千姫尊(タクハダチヂヒメノミコト)・瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)
拝殿の前には、雷電社(らいでんしゃ)があります
その雷電社の前には、光り石というのがありました
他に、境内にはハートのおみくじ結びがあります
手水舎には、赤白の龍
ちゃんとした由来がある赤白の龍なんですね
絵馬にも赤白の龍が描かれていました
そして、ここから本宮社を目指して登山!
登山のレポートは【その2】へ…