12/9に、豊川市と岡崎市の神社巡りをしてきました
まず行ったのが、三河総社(みかわそうしゃ)
鳥居をくぐると、正面に拝殿と本殿があります
御祭神は、国内五十九大明神・大木食命(オオギクイノミコト)
総社とは、特定地域内の神社の御祭神を、合祀して祀った神社の事
646年頃に穂の国(今の東三河)が、西三河(当時の三河国)と一国になり、三河国になって三河国庁がこの神社の東側に置かれたそうです
本殿の左右と、
境内に、境内社がありました
境内は、結構広かったんですけど、だれーもいない静かな神社でした
御朱印は、宮司さんが常駐されていない為、電話で連絡して頂くみたいなんですけど、何度電話しても繋がらず、仕方なく断念しました