9/18に、一宮市の若宮神明社(わかみやしんめいしゃ)に行ってきました
一の鳥居をくぐって、真っすぐ行くと、境内があります
二の鳥居をくぐると、神橋があり、
その先に、拝殿と本殿があります
ここの御祭神は、天照大御神(アマテラスオオミカミ)
境内には、境内社がありました
その中に、クリーム色の鳥居がありまして、
白金龍王と書かれた社号標がありました
よく見ると、皇大神宮荒御魂社と書いてあります
この白金龍王の由来を読んでみると…
大正元年に、白衣を着た諸国遍歴の行者が、竜巻乗って天に舞い上がって竜神になり、昭和25年に、その竜神が若宮神明社に現れた…という事みたいです
近くに、水かけ龍神というのがあったみたなんですけど、全然気づかなかった
社務所には誰もいなかったので、御朱印は頂けませんでした