柴田神社 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

5/13に、福井県の神社巡りをしてきました

 

まず行ったのが、柴田神社(しばたじんじゃ)

 

 

一の鳥居をくぐって、20メートルくらい歩いた右手に神社があります

 

 

鳥居をくぐり、奥に拝殿と本殿があります

 

 

ここの御祭神は柴田勝家公(シバタカツイエ)・お市の方・殉難武士

 

 

お市の方は、柴田勝家の奥さん

 

 

境内には、お市の三人の娘が祀られてる、三姉妹神社や銅像があります

 

 

他には、稲荷神社がありました

 

 

ここの神社、北ノ庄城跡に建てられており、石垣などがそのまま残ってて、まるで採掘現場のような雰囲気

 

 

境内に、『瓶割り柴田』なるものがありまして、

 

 

1570年、南近江に侵攻した織田信長は、長光寺城を攻め落とし、柴田勝家を配置した城を奪われた六角家は、略奪するべく大軍で攻め寄せ、勝家は籠城して必死に耐えた

しかし、その間に水路を絶たれ、絶体絶命の窮地に追い込まれた勝家は、味方に瓶の中の水を飲ませた後、瓶を割って己の邪念を打ち砕き、強い信念を持って奮起させた

結果、背水の陣で挑んだ勝家は、大勢の六角家を打ち破り、これが『瓶割の柴田』の異名となって後世に語る継がれてる…んだそうです

 

 

境内の端に、九十九橋というのがありまして、

 

 

北陸道と足羽川が交わる場所に架かっていたそうです

 

現在は、普通の道路の上になっちゃってますけど汗

 

 

柴田神社の御朱印

 

 

柴田神社と三姉妹神社のセットで頂けます