NEW CAR | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

約6年半乗り続けてきたCR-Z

 

 

実は、このたび新しい車に乗り換えることになりました

 

すごく気に入ってた車だったんですけどね~

 

今年は3回目の車検の年だし、思い切って新車を購入しちゃいました音譜

 

で、納車が今日だったのです\(^_^)/

 

ジャジャジャジャーン!

 

 

ヴェゼル RS ハイブリッドアップアップ

 

ヤバイ…カッコよすぎる~

 

CR-Zと全然違う性格の車になっちゃいました(≧▽≦)

 

同じ様な車だと、トヨタの86とかスバルのBRZとか、SUVだと、トヨタのCH-Rとかも考えたんですけど、やっぱりホンダが好き音譜

 

俺的に、ホンダ以外のメーカーの選択は無いです

 

なんとなく好きなんですよねぇ~、ホンダが(^∇^)

 

 

納車後は、交通安全の神様がいる椿大神社へ行ってきましたアップアップ

 

 

これで事故は起こらないはず(^_^)v

 

 

色は、青にしようかと思ったんだけど、ヴェゼルの青は、イマイチ好きな青じゃない汗

 

やっぱ好きな赤が一番カッコいい!

 

で、ナンバーなんですけど、青だったら、おぜこの誕生日で210とかにしてたかもしれないけど、赤なので、真野ちゃんが考えてくれた、前と同じナンバーにしました音譜

 

 

今日1日乗ってみた感想は…視界が高い!

 

CR-Zの座席が低すぎたので、かなり違和感があるあせる

 

1500cc+モーターで駆動してるんですけど、力不足な感じは全然ないですね

 

CR-Zや、その前のHR-VのミッションがCVTだったのが、今度は7速のi-DCD

 

ショックは小さい方なのかもしれないけど、16年くらいCVTに乗ってる俺からすると、これでもショックを感じる

 

足は、CR-Z並みに硬いのでロールはしないけど、エコタイヤのせいなのか、重心が高いからなのか、カーブがちょっとフニャって感じ

 

 

で、以前ウォークマンを2台買った記事を書いたんですけど、実はこの車の為に買ってたのです

 

CR-ZはHDDのオーディオで録音して流してたんですけど、最近はBluetoothで音を飛ばす時代

 

なので、ウォークマンのBluetooth機能を使って音を飛ばす…という予定だったんですけど、ちょっと予想外な展開に汗

 

車側と接続して音は出るんですけど、エンジンを切って、しばらくしてから戻ると、ウォークマン側の電源が切れちゃってるので、もう一度接続し直さないとダメ

 

USBを繋げて、電源を取りながらだと、ウォークマンは操作不能になるので音すら出ないダウンダウン

 

イチイチ車に乗るたびに、ウォークマンを操作して接続するのが面倒くさい

 

これは、かなり予想外の事でした汗

 

しかし、スマホのBluetoothで繋げると、スマホの電源はいつも入っている状態なので、車に乗るだけで、自動で車とスマホを無線で繋いでくれる

 

スマホで音を出した方がいいのかなー

 

ウォークマンを2台買った意味がなかった(T_T)

 

 

HONDA SENSINGという、自動ブレーキとか、前車の追従機能が付いたクルーズコントロールの性能がスゴイ!

 

白線を認識してくれるので、白線からはみ出ようとすると、ハンドルが勝手に出ないように動いてくれる

 

ちょっとした直線道路だったら、半自動運転ができるレベル

 

これで高速とか乗って、遠出するのが楽しみ音譜

 

長ーく乗り続けよー(^ε^)♪