伊勢山皇大神宮の次は、静岡県の事任八幡宮(ことのまままちまんぐう)に行ってきました
遠江国一之宮の神社です
鳥居をくぐり、真っすぐ歩いて行くと、左手に鳥居があり、奥に階段があります
階段を上がると、拝殿と本殿があります
ここの御祭神は、己等乃麻知媛命(コトノマチヒメノミコト)
配神に、応神天皇(オウジンテンノウ)・神功皇后(ジングコウゴウ)・玉依比売命(タマヨリヒメノミコト)
己等乃麻知媛命って初めて聞く名前ですけど、天児屋根命(アメノコヤネノミコト)のお母さんなんだそうです
境内には、境内社がありました
他に、大楠がありまして、
カメラに収まりきらないくらい大きな楠木でしたヽ(*'0'*)ツ
そして、本宮遥拝所があるんですけど、
本宮が、道路を挟んで向かいの山にあるみたい
歩道橋を渡ると、
本宮へ登る階段がある
ここから271段あるみたい
でも、行くしかないでしょー
ひたすら登り続けて、やっと本宮に到着~\(^_^)/
達成感半端ない(^∇^)
ここの神社も、紅葉が綺麗でした~
事任八幡宮の御朱印