市谷亀岡八幡宮 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

妻恋神社の次は、市谷亀岡八幡宮(いちがやかめがおかはちまんぐう)に行ってきました
 

 

実は、前からここに来たかった理由がありまして、俺の好きな西村京太郎の『警部補・佐々木丈太郎』というドラマのシーンで、この神社が出てくるんです音譜

 

やっと来れたアップアップ

 

でも、なんか雰囲気が違う感じで、ホントにココ?って半信半疑だったんですけど、家に帰ってドラマを見たら、やっぱりココで合ってました(・ω・)b

 

 

長い階段を上がると、

 

 

階段の上には、青銅製の鳥居があります

 

 

鳥居をくぐって行くと、正面に拝殿と本殿があります

 

 

ここの御祭神は、誉田別命(ホンダワケノミコト)・気長足姫尊(オキナガノタラシヒメノミコト)・與登比売神(ヨトヒメノカミ)

 

誉田別命は応神天皇、気長足姫尊は神功皇后、與登比売神は応神天皇の姫神の事

 

鎌倉の鶴岡八幡宮の分霊を祀ったのが始まりで、『鶴岡』に対して『亀岡』になったんだとか…

 

八幡宮なので、本殿が八幡造 

 

 

境内には、境内社がありました

 

 

他に、茶ノ木稲荷神社という摂社がありして、

 

 

ここは特別な感じですけど、約一千年前に、弘法大師が開山と伝わる場所なんだそうです

 

 

市谷亀岡八幡宮の御朱印