妻恋神社 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

神田神社の次は、妻恋神社(つまこいじんじゃ)に行ってきました

 

 

妻恋神社は、妻恋坂を登り切った場所にありました

 

 

鳥居をくぐって、左側に本殿があります

 

 

ここの御祭神は、倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)・日本武尊(ヤマトタケルノミコト)・弟橘媛命(オトタチバナヒメノミコト)

 

 

以前、走水神社の時に書きましたけど…

 

『日本武尊が東征した時、相模から上総へ船で渡ろうとしたら、強い風が吹き荒れ、波は荒れ狂い、船が転覆する危機に、奥さんの弟橘媛命が「このように海が荒れ狂うのは、海の神の荒ぶる心のなせること。尊様のお命にかえて海に入らせて下さい」と言って、海に身を投じると、たちまち風は静まり、水の上を走るように上総に渡る事ができた』

 

という話の続きで、その後、日本武尊は湯島に滞在してたそうで、郷民が日本武尊が弟橘媛命を慕われる心を憐み、この地に祀ったのが始まりなんだそうです

 

 

境内には、妻恋稲荷神社があります

 

 

その他に、お地蔵さんがいました

 

 

妻恋神社の御朱印は、事前に電話で連絡しておかないと頂けないみたいです