海椙神社の次は、日間賀島にある日間賀神社(ひまかじんじゃ)に行ってきました
鳥居をくぐって、左側に本殿があります
ここの御祭神は、天忍穂耳尊(アメノオシホミミノミコト)・天穂日命(アメノホヒノミコト)・天津彦根命(アマツヒコネノミコト)・活津彦根命(イクツヒコネノミコト)・熊野久須日命(クマノクスビノミコト)・湍津姫命(タギツヒメノミコト)・市杵島姫命(イチキシマヒメノミコト)・田心姫命(タゴリヒメノミコト)
天忍穂耳尊・天穂日命・天津彦根命・活津彦根命・熊野久須日命は、天照大神の子
湍津姫命・市杵島姫命・田心姫命は、素戔嗚尊の子
ここの神様は、みんな誓約で産まれた神様達なんですね
誓約で産まれた神様全員が祀られてるのって、初めて見たかも
境内には、境内社がありました
他に、梵天なるものがありまして、
『仏教の守護神である天部の一柱』らしいんですけど、よくわかんないです
御朱印は、お金と住所などを書いた紙を封筒に入れ、あとで郵送で送ってくれるところでした
日間賀神社の御朱印