丹生都姫神社 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

先日、和歌山の神社巡りをしてきました



まず行ったのが、丹生都姫神社(にうつひめじんじゃ)


世界文化遺産に登録されている、紀伊国一之宮の神社です




鳥居をくぐると、輪橋があり、



輪橋を渡ると、二の鳥居があり、



正面に楼門があります



その楼門の奥に、本殿が4つ並んでます




ここの御祭神は、右から、第一殿の丹生都比売大神(ニウツヒメノオオカミ)・第二殿の高野御子大神(タカノミコノオオカミ)・第三殿の大食都比売大神(オオゲツヒメノオオカミ)・第四殿の市杵島比売大神(イチキシマヒメノオオカミ)        



丹生都比売大神は、天照大御神(アマテラスオオミカミ)の妹で、不老長寿・農業・養蚕の守り神


高野御子大神は、丹生都比売大神の子供で、弘法大師を高野山に導いた、人生の幸福への導きの神


大食都比売大神は、あらゆる食物を司る神


市杵島比売大神は、宗像三女神と呼ばれる芸能の神



境内には、境内社や祠、卒塔婆群とよばれるものがありました





その他に、大師堂跡や多宝塔跡などがあり、神仏習合の名残りがある神社です


そしてこの日は、大祓の時期だったので、芽の輪もありました



8の字にくぐってきましたよ~音譜













丹生都姫神社の御朱印