知立神社の次は、刈谷市にある市原稲荷神社に行ってきました
鳥居をくぐって真っすぐ歩いて行くと、朱色の綺麗な拝殿があります
ここの御祭神は、倉稲魂神(ウカノミタマノカミ)・保食神(ウケモチノカミ)・大山祗神(オオヤマヅミノカミ)
拝殿の前には、稲荷の玉というのがありまして、
この玉に触れただけで、いろんなご利益があるそうですヾ( ´ー`)ナデナデ
境内には、境内社などがありました
この日は、境内の桜が綺麗に咲いてました
春ですねぇ
ここの神社の狛犬、実は東京の靖国神社に行く予定だったそうな…
ところが、直前になって先客の狛犬がいるという事実が発覚し、行き先を失った狛犬をここで引き取ったと云われてるそうです
市原稲荷神社の御朱印