長草天神社・地蔵寺 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

伊久智神社の次は、大府市にある長草天神社に行ってきました




天下の奇祭?どぶろくまつり?



鳥居をくぐって階段を上がると、すぐ拝殿があります



ここの御祭神は、菅原道真公(スガワラノミチザネ)



由緒書の隣に、どぶろく祭りの事が書いてある


参拝者へ、どぶろくが振舞われるみたい


500年の歴史がある祭りだそうですよひらめき電球



拝殿の横から本殿がちょっと見えるんですけど、



なんか、屋根の形が珍しいキラキラキラキラ


権現造みたいですけど、あんな屋根見た事無いかも~



境内には、境内社がありました




そして、どぶろく酒造所なる建物も!




この中で、どぶろくが作られるわけですね(´∀`)


まぁ、どぶろくって飲んだこと事ありませんけど…



あと、境内の隅に、創建100年を記念したタイムカプセルが埋まってる場所がある



ものすごく分かりやすい目印ですけど、誰か知らない人から掘り返されるんじゃない?


この長草天神社の隣に、地蔵寺というお寺がありまして、境内で繋がってました




山門をくぐって、正面に本堂




ここには、毘沙門天が祀ってあります



本堂の隣には、弘法堂がありました



長草天神社に戻って…境内の梅の花が、ちょっとだけ咲いてました(´∀`)





春ですねぇ~アップアップ






御朱印はあるみたいですけど、社務所が閉まってたので頂けませんでした