10/18に、カントリー・ガールズの秋冬ライブに行ってきました
場所は、秋田 Club SWINDLE
昼は80番台、夜は130番台だったんですけど、会場が予想以上に狭く、昼夜とも後方のスペースで騒いでました
キャパが300だったと思うけど、整理番号は200番くらいで終わってたみたい
なので、ギュウギュウ詰めではなかったので助かった
今回のセトリはコチラ
1. 革命チックKISS
2. 浮気なハニーパイ
3. BYE EYE 最後の夜
4. 恋がステキな季節
5. わかっているのにごめんね
6. 二人の北海道
7. 雪景色
8. ためらいサマータイム
9. もしも…
10. ロボキッス(森戸・小関)
11. ちょこっとLOVE(山木・稲場)
12. 恋をしちゃいました!
13. 有頂天LOVE
14. 恋泥棒
15. 恋人は心の応援団
16. かっちょ良い歌
17. 初めてのハッピーバースデー
18. 女の子の取り調べタイム
秋田公演は、ももちが喉の治療のためお休み
他のユニットのカバーもしてますけど、夏のツアーよりも、カントリー娘。時代の曲を多く歌ってます
あまりにも懐かしすぎて、どんな曲だったか忘れてる曲も多々…
6~8は、カントリー娘。の原点でもあり、まなかんの出身地の北海道の事を歌ってる曲
『もしも…』の真野ちゃんのセリフパートは、まなかんが担当
あのアニメ声で、「ん~じゃあ、コンビニ寄る?」とか萌える~
最後の「おやすみなさい」で、まなかんに落ちます
『ロボキッス』って、どんな曲だったか忘れてた
おぜことちーちゃんのコンビか可愛いです(●´ω`●)ゞ
カントリー・ガールズが歌う『有頂天LOVE』
もう、ヤバーい
スマヲタでカンガルヲタな俺は、テンションMAX
それも今回は4人で歌ってるもんで、4人時代のスマイレージを思い出す…
あの頃は楽しかったなぁ~と、シミジミ…
ちなみに、あやちょパートはまなかん、ゆうかりんパートはおぜこ、かにょんパートはやまっき、サキチィパートはちーちゃん…だったと思います
『かっちょ良い歌』とか、俺の大好きな曲を歌ってくれてありがとう~
後方でジャンプしまくりでした
『女の子の取り調べタイム』って、結構マイナーな曲だと思うんですけど、実は大好きな曲
カントリー・ガールズは、カントリー娘。の持ち歌がそのまま持ち歌な感じになってますけど、これだけカントリー娘。の曲を覚えるのって大変だったんじゃないですかねー
それも、今回はももちがお休みだったので、パート割も変わってなおさら大変ですよね
途中のMCコーナーは、『もしも、○○だったら』というコーナーでした
コーナーが始まる前に、聞き覚えのあるメロディが…
ん?ひょっとしてドリフのもしものコーナーの最初に流れてるメロディじゃね?
で、もしものコーナーが始まり、次の『もしも…』に繋がるという感じ
今どきの人はわかってないんだろうなーと思いながら、一人でニヤニヤしてました(≧▽≦)
昼公演は、『もしも、移動中に寝たいのに話しかけられたら』というお題
やまっきは、話に付き合うけど、早く話を終わらせて寝る
まなかんは、すぐ寝る
ちーちゃんは、興味のある話なら話しをする
おぜこは、ずっーと話をする
メンバーは秋田新幹線で来たそうですけど、乗った瞬間から寝てて、途中でバックで走る事すら気づかなかったまなかん
っていうか、秋田新幹線って途中からバックで走るの?
おぜこはイメージ通りで、ずーっと喋ってるらしい
夜公演は、『もしも、歴史上の人物に会えるなら誰?』というお題
やまっきは、サンジェルマン伯爵
まなかんは、伊達正宗
ちーちゃんは、徳川家康
おぜこは、山上 憶良(ヤマノウエノオクラ)
サンジェルマン伯爵と山上 憶良って誰?
と思って調べたら、サンジェルマン伯爵とは、18世紀にヨーロッパを中心に活躍した人
山上 憶良とは、奈良時代の貴族・歌人
おぜこは、学校で習った人をただ言っただけみたい
やまっきがサンジェルマン伯爵って言ったら、おぜこが「なんで1人だけ外国人?」とか、いといろツッコんでる
まなかんも、「歴史に詳しくないけど…って言っておきながら」とか、やまっきイジリがエスカレートしていく
ももちがいないと、やまっきが標的にされちゃうんですね( ´艸`)
ちーちゃんは、徳川家康と同じ手相なんだそうで、会って確かめたいんだとか
まなかんが、「もし同じだったらどうする?」って聞いたら、「よろこぶ」らしい
まなかんは、伊達正宗が歌った詩に感動したんだとか
他のMCでは、秋田といえば『きりたんぽ』で、昼公演前に食べたんだそうです
「スーパーのは白いけど、本場のは味が染みてて茶色い」っておぜこが言ってました
いぶりがっこも食べたらしく、まなかんが「たくあんを燻製にしたような」って説明したら、おぜこが『燻製』という言葉を知らなかったらしく、そこから説明してた
「だって、まだ13歳だよー」って言ってたけど、13歳くらいなら燻製わかるでしょー( ´艸`)
あと、まなかんが「秋田といえば、なまはげ」って言って、「なまはげから噛まれると幸せになれるんでしょ?」って言ってたけど、会場から『ちょっと違うよ~』な雰囲気が…
ちーちゃんが、「それ獅子舞じゃない?」ってツッコんでた
やまっきから、「リサーチ不足だね」って言われてました
ももちがいなくても、喋りが上手い人ばかりなので、普通に面白かったです
ももちに鍛えられたのかな?
ライブ後は握手会
昼は、小関森戸
山木
稲場
夜は、森戸小関
稲場
山木
流れは普通なスピード
昼は、おぜことちーちゃんには「お疲れ様」、やまっきに「誕生日おめでとうございます」と言ってきました
神対応のまなかんには、「今週誕生日だったんです」と言ったら、満面の笑みで、「おお!おめでとうございます!」と返してくれましたー
やっぱ神対応だわ
タケちゃんの時とは全然ちが~う( ̄ー ̄)
夜公演は、喋りよりも目を見て、握手の感覚を大事にしようと、全員に「お疲れ様」
やっぱみんな可愛い~
おぜこと見つめ合っちゃったよ~(///∇//)
やまっきの指が細くて長かった
今回の秋冬ツアー、最高に楽しいライブでした
次は、11/28の滋賀公演
今から楽しみでしょうがない(´∀`)