氷上姉子神社 | まのっちゃお! season3

まのっちゃお! season3

真野恵里菜&カントリー・ガールズ&神社巡りが大好きブログ

今日は、氷上姉子神社に行ってきました



この神社は、熱田神宮の摂社になってます



一の鳥居をくぐってしばらく歩くと、二の鳥居があります



正面に見えるのが拝殿



ここの御祭神は、宮簀媛命(ミヤスヒメノミコト)



宮簀媛命は、日本武尊(ヤマトタケル)の奥さん


日本武尊が、東征から帰って来た時に結ばれ、その後、日本武尊は草薙の剣を宮簀媛命に預けて伊吹山へ向かうが、日本武尊は病に倒れて亡くなってしまう


その後、宮簀媛命は、草薙の剣を熱田の地に祀り、それが熱田神宮の始まりとされてるそうです



で、日本武尊と宮簀媛命が結ばれたのが、この場所なんだとか…



ここには、境内社がありました


一の鳥居の向かい側に、元宮と書かれた社号票と鳥居があります



鳥居をくぐり、山を登って行くと、途中に神明社がありました



さらに登って行くと、元宮があります



ここには、宮簀媛命が住んでた家があったそうです


隣に、その事が書かれた石碑がありました



『宮簀媛命館址』って書いてある


ここに住んでたんですねぇ…



山を下り、氷上姉子神社からちょっと離れた場所に、玉根社があります




そして、この玉根社の隣には、広ーい田んぼがありまして…



よく見てみると、『熱田神宮 大高齋田』と書いてある



熱田神宮に奉納するお米を作ってるんですね



この他にも、朝苧社という末社があるみたい




神話にまつわる場所を巡るのって、神秘的で面白い音譜



氷上姉子神社の御朱印