白山神社の次は、羊神社に行って来ました
境内は狭く、鳥居をくぐるとすぐ拝殿と本殿があります
ここの御祭神は、天照大神(アマテラスオオミカミ)・火之迦具土神(カグツチノカミ)
境内には、境内社があります
羊神社なんで、境内には羊の石像が…
手水の水も、羊の口から出てます
ここの住所が、名古屋市北区辻町って所なんですけど、昔は『火辻(ひつじ)』と書いていたのが、火という漢字を嫌って、現在の『辻』という地名になったんだとか
神社からくる地名って結構あるんですよね
でも、御祭神の火之迦具土神って火の神様なんですけど、その火を嫌うって…
全国的にはニュースになってないと思いますけど、こっちのテレビでは、去年の年末頃から、来年の未年にちなんで羊神社という所があるって、頻繁にニュースになってたんです
俺もそのニュースでこの神社の存在を知ったんですけど、神社の方に話を聞くと、今年の正月はすごい事になってたんだとかΣ(゚д゚;)
1時間待って、参拝するのが5秒とかだったらしい…
俺もすごい人の数の映像をテレビで見てたんで、もうちょと落ち着いてから行ってみよーって思って、今頃来てみたんです
で、来てみたら…ほとんど人がいない
未年になって4ヶ月しか経ってないのに、流行ってあっという間に過ぎて行っちゃうんですねぇ…
でも、そのすごかった頃の面影を見る事ができました
賽銭箱が増えてる
中央の古びた賽銭箱が以前からあった物だと思うんですけど、左右に真新しい賽銭箱があります
参拝者を多く回転させる為に、新しく増やしたんだと思われます
おみくじの数ハンパね~ヽ(*'0'*)ツ
この規模の神社からすると、もの凄い数でしょ
これを見ると、どれだけ多くの参拝者が来たかわかります
落ち着いた頃に来てよかった~
羊神社の御朱印