先日、名古屋市にある豊國神社に行ってきました
豊國神社の大鳥居
この大鳥居をくぐって、参道を歩いて行きます
かなり歩いて、やっと到着
豊國神社は中村公園の中にあり、公園に入ると太閤橋があります
橋を渡ると、豊國神社があります
ここの御祭神は、豊臣秀吉公(トヨトミヒデヨシ)
豊臣秀吉は、天下統一を果たした武将
本殿の北東に摂社で清正社があるそうです
清正社の御祭神は、加藤清正公(カトウキヨマサ)
名前は聞いた事があるけど、どんな人物なのか知りません
豊國神社の隣に、『豊公誕生之地』と書かれた石碑がある
ええ~っ!豊臣秀吉ってここで生まれたの?
ここに来るまで全然知らなかった
元々名古屋市民でもないし、歴史にもそんなに興味なかったんで
豊國神社の近くには、八幡社があります
ここの御祭神は、應神天皇(オウジンテンノウ)
應神天皇は、第15代の天皇
公園内には池もあり、静かないい所ですII
帰る時、鳥居の前にゆるキャラが…
豊臣秀吉と加藤清正をテーマにしたご当地キャラの『ひできよん』
近くにいたおじいちゃんが、職員の方に「中村公園のキャラクターなの?」って聞いたら、「中村区のキャラクターです」って答えてたけど、あんまり浸透してないみたい…
俺も知らなかったです( ̄Д ̄;;
豊國神社の御朱印
社務所の方から、『隣に加藤清正が生まれたお寺と、豊臣秀吉が産湯に使った井戸があるお寺がある』と聞いたので、このあと行ってみる事に…