先週の日曜日、神社巡りしてきました
今回行ったのは、愛知県の一宮にある大神神社
大神神社と書いて、【おおみわじんじゃ】と読みます
鳥居をくぐると…
すぐに拝殿があります
壁がピンク色
詳しくはわからないけど、かなり新しい拝殿
立派な本殿
かなり大きいです
ここの御祭神は、大物主神(オオモノヌシ)
大物主神は、大国主が一緒に国づくりをしていた、少彦名神がいなくなって悲しんでる時、海から現れた神様
「私は、あなたに幸せをもたらす不思議な魂『幸魂・奇魂』です。あなたの国づくりをお手伝いしましょう」と言って、大国主と一緒に国づくりをしたそうです
ここには、境内神社がありました
大きな御神木
どっかのおばちゃんが、御神木に手を当ててたけど、あれはダメでしょ!
御神木に触れちゃいけませんヽ(`Д´)ノコラー!
境内はそんなに広くなかったですけど、桜が綺麗に咲いてました
春ですねぇ…
大神神社の御朱印
ここの御朱印は、本来は別の場所にある、大神社という神社でもらうんですけど、社務所で聞いたら、大神社に行っても宮司さんが留守らしく、すでに書いてある御朱印ならありますよ、って事だったんで、御朱印帳に直に書いてもらうんじゃなく、紙に書いてあるのをいただきました
社務所の方が、「全国の一の宮を回られてるんですか?」と聞いてきたので、「ああー、いろいろ回ってます」と答えたら、「御朱印帳を見せてもらえませんか?」と言うので見せたところ、「珍しい所にも行ってるんですね」って言われました
千奈美にこの方、半分くらいの一の宮に行ってるそうです(ノ゚ο゚)ノスゲー!