軸脚を伸ばすとは、どういう事なのか?


 「軸脚の膝を伸ばす」がどう云う事なのか正しく理解している人はあまり多くは居ないと思います。

 『膝関節が伸展しているから、立っていられるから膝は伸びている筈!』程度の認識でレッスンしている人が多いのでは無いでしょうか? でも立っているだけなら「休め」の姿勢でも「がに股」でも膝が捻れていても腰が引けていても立っている事には変わらないのです。

 でもこの様な状態では「膝が伸びている」とは誰も考えませんよね?



 では「膝が伸びている」とは、どの様な状態なのかというと「足首と股関節が最大限に引き離された状態」と言えます。 要するに脚を長く伸ばした(筋肉も伸び切ったと感じる)状態と云う事です。(※厳密には膝を伸ばすと脚を伸ばすは少し異なりますが殆ど同じと考えても差し支えありません)

 膝が脱臼するのではないかと心配になる位に脚を長く伸ばすと膝関節は逆に安定して確りと脚全体が伸びてくれます。


 では「軸脚の膝を伸ばす」ですが、こちらは単に脚を伸ばしただけでは駄目なのです。





第5ポジションに締める感覚で!


 脚を伸ばす事が膝を伸ばす事だと言いましたが、「軸脚の膝を伸ばす」事は、それだけでは不十分です。 何故なら軸脚はバランスを取る為に身体の中心線上に伸びて来る様に調整をすると云う厳密な位置のコントロールが必要だからです。


 「軸脚の膝を伸ばす」には第5ポジションに立つ時に両脚(両腿)を締めるのと同じ感覚で軸脚を中心に向かって締める意識を持ちましょう。 第5ポジションに立つ様に両脚を締める感覚で居れば、軸脚は上下に引き伸ばされながら締められて行く事になるので膝が中に入り過ぎて反張する事はありませんし、身体の引き上げにも繋がります。 それに第5ポジションでは膝が身体の中心線上に必ず来るので、同じ使い方をすれば、もうそれだけでバランスが取れている筈です。

 動脚の方も同じ感覚で居れば“バットマンタンデュ”等をする時でもつま先と膝が中心線上から外れる事は絶対に無いし骨盤のズレも起き難くなるので一石二鳥、三鳥にもなります。


 つまり、どの様な場合であろうと軸脚とは中心に向かって締まって居なければならず、勿論動脚も同じ様にしていなければならないのです。 それが「脚の付け根を集める」と云う意識であり、バレエにおいて最も身に付けて置かなければならない物となります。



 この様に軸脚を分析してみると両脚を確りと中心に集めて締める“第5ポジション”が正しく出来ている事が軸脚の膝を正しく伸ばす為の基本となっている事が分かると思います。



 『軸脚の膝を伸ばす』為に“第5ポジション”をもっと練習しましょう。