外構工事のために解体した物置小屋
外構工事も終わったので組み立て開始!
まずは1番地味で難しい基礎だね〜
とりあえず物置建てる場所にブロック配置してみた
測るとやっぱ全然高さが違うため
一つ一つ削ったり盛ったりしてレベル調整
風も強いので、一応コンクリート打って
アンカーボルト入れる事にした
基礎ブロックの下を30センチほど切削
大量には必要ないので
水を混ぜるだけで施工可能な
ドライコンクリートを買ってきた
強度を出すため?砕石も少し足して
ネコの中でかき混ぜる!地味にキツい
掘った穴に流し込み
シャベルで表面を叩きつけると
水分が上がってきて表面が気持ち滑らかに…!
穴位置を確認して
アンカーボルトを一緒に埋めた
本来は固まった後にドリルで穴開けてから
アンカー打ち込むんだけど
ドリル刃が💰思ったより高価だったので…
まだ固まらないウチにボルトを埋めた😅
寸法を間違えたりで
基礎ブロックの位置調整だけで丸一日かかった…!
後は組み上げるだけだから
スピードアップを目指してがんばろう