★「Facebookのプロフ写真なし」はユーザーの知恵だ! | ジャーナリスト 石川秀樹

ジャーナリスト 石川秀樹

ちょっと辛口、時どきホロリ……。理性と感情満載、世の常識をうのみにせず、これはと思えばズバッと持論で直球勝負。
3本のブログとFacebook、ツイッターを駆使して情報発信するジャーナリスト。
相続に強い行政書士、「ミーツ出版」社長としても活動中。

せっかくFacebookをやっているのにプロフィール写真なしの人がいる。
ペットの写真や極端な遠景・・・・。
こういう人たちを、以前は批判的に見ていた。


しかし最近、私は「擁護論」に転じた。


詐欺師やストーカーがうろうろする最近のFacebook。
「コワい」と思う人は(実名制だとわかっていても)
自衛に知恵を絞るのは当然だ、と思うんですよ。


第一、みなさんはご存じだろうか。
プロフ写真は共有範囲の設定が出来ないんです。
「個の人にはゼッタイに見せない設定」ができないのだ。
投稿は自由に共有範囲の設定ができるのに、顔写真は不可・・・・・


Facebookの言い分は「Face-book(顔写真名鑑)だから」でしょう。
でもね、この理屈はゼッタイに通用しない。
最近の日本のFacebookを視ている人はそう思うはずです。


ユーザーに「顔出ししろ」と迫るなら、
「Facebookよ、お前こそアカウント管理を徹底しろよよ」でしょ?
偽アカウントを野放しにしていて、
どうしてユーザーが安心して素顔を見せられますか!


最低限、アカウント取得の際に公的機関の身分証を提示させて
厳密な「個人認証」を行わなければいけないと思います。


★ブロックしてもストーカーは“顔”を見る! Facebookのプロフ写真なし、肯定論
http://wp.me/p4q7xb-fP