
皆さん、如何がお過ごしでしょうか。
おつかれさまです、速水んです。
昨日(金曜日)の朝から始まった同友会の研修会
経営指針成文化セミナーも二日目に突入です。
阪神支部から参加している
えなみ鍼灸整骨院の青野さんと

あまもくケアサンターの澤井さんも

頑張ってます。
二人をサポートしようと研修会卒業生の
甲子園総合学院、前川産業の前川さんと
宝塚はコンセントクラブの中井さんも

初日からしっかり張り付いてサポートしてくれています。
午後からは尼崎をこよなく愛する
アクセスコーポレーションの久保(支部長予定)さんも

応援に駆け付けて下さったんですが
目を瞑ってる写真でごめんなさい。^_^;
スペースアルファでの2食目
選べる夕食は「エビチリ」or「トンカツ」or「カレイの煮付け」。
油っ気は避けて

ご飯大盛りで。(笑)
夕食から21時までのカリキュラムが終われば懇親会
司会をさせて頂きましたが楽しんでもらえただろうか…
おしぼりの「ピエロ」で有名な上野商事の上野さんが持って来てくれた生酒、

美味しくて大好評。
アッと言う間に空いちゃいました。
(皆んなで飲みましたよ w)
さて…
ココからがこの研修の凄い所。
23時に終えた懇親会後もセミナールームに戻り自習時間
明朝8時に提出の宿題に取り組みます。
深夜29時のセミナールームの様子

本日の徹夜メンバー
受講生4名、ケイロー(サポート)さん3名でした。
懇親会後もずっと続く指針書の見直しやアドバイス
30時には落ち着いたので1747号室のベッドへ。

窓の外は既に青空。
翌日(っちゅうかこの日)は
7時起床&7時20分朝食。
バイキングな朝食は
お新香、味付け海苔、納豆、お豆腐、お味噌汁と

ご飯昔話盛り (笑)
そして二日目もカリキュラムは進んでいます。
この研修会のカリキュラムで特に濃く面白いのが
丸山先生の受講者さんへの公開フィードバック
受講メンバーの誰かが全体で自分の事を発表し
参加メンバーからフィードバックを頂。
最後に発表者と数分の面談をした丸山先生が全体の前で
「発表者やその会社の【本当に凄い所】」を
ひとつ一つ 紐解いて丸裸に近づけて行く

参加者もみんな違った切り口で発表者さんの良い所や改善点をアドバイスするんですが
見えてる部分の深さが違う丸山先生はホント凄いです。
その遣り取りを聞いてるだけでもめっちゃ勉強になります。
さて、
二日目の午前の部はもうすぐで終わってお昼ご飯。
朝ご飯、さっき食べたとこなのに…あれ?
そう言えば昨夜。。。。
懇親会直前に1747号室に荷物を置き
部屋風呂の空の浴槽に掛かっているバスタオルを持って大浴場へ。
なんですが…
バスタオルだと思って持って行ったそれ。
拡げてみたら小さな足マットだったのは

ココだけの話しにしておいて下さい(笑)
ブログランキングに参加中です
