5月2日(火)旅行5日目です。

道の駅で起床、軽く朝食を済ませて次の目的地へ車車を走らせます。

今回の東北旅行の道中ですが、地元では散ってしまった桜桜や春の花々チューリップ黄チューリップ赤などが元気よく咲いてる箇所もあって目を楽しませてくれてますね。

景色を楽しみながら車を走らせ目的地へ到着。

 

 

 

8:30から入場開始となりますが、鍾乳洞内の気温は一定で約10度くらいガーン

上着は一枚追加してください、通路はほぼ濡れてますので、滑りやすいサンダル等はやめてスニーカー推奨ですOK

GWは混雑するので、進路は特別に一方通行となりますが、思った以上に水量が豊富で水深も深い鍾乳洞でビックリでしたびっくり

 


鍾乳洞の規模は山口県の秋芳洞には適いませんが、透き通る水の神秘的な色と地底湖の大きさは一見の価値は十分ある鍾乳洞だと思いましたよグッ

外に出て隣接する土産店でいくつかお土産を購入し、次の観光地を目指します!

車で走ること約60km、三陸のジオパークにある浄土ヶ浜に到着です!

 


車を止めて徒歩15分、昔の豪族がまるで極楽浄土ではないかと思った景観が目の前に広がります。


 

天気も良く、波も穏やかな白い入り江ですが、削り取られた岩礁が現実離れしてる印象を与えますねニコニコ

 

しばらく景色を眺めてから、浄土ヶ浜のレストハウスでお土産を購入しているとお昼になったので、そのままレストランで昼食です。


レストランでは瓶ドン(サーモン)定食とイタリアン風のラーメンラーメンを注文。

どちらも美味しかったですお願い

特に瓶ドンは近場だったら、数本購入して帰宅してましたよてへぺろ

食後は近くの道の駅@みなとオアシスみやこでこれまたお土産や夕食のつまみなどを購入。

 


今日の観光予定は終了、100kmほど走って無事にビジホに到着です!

三陸の海の幸を摘みに、今日はおとなしく部屋飲み生ビールです(^^;

さすがに運転疲れも出てきたようで、飲んだ後はもうベッドで寝てましたが、翌朝は朝日が昇ると目覚めてましたニヤリ

 

 

 

5月3日(水)旅行6日目です。


朝風呂温泉に入ってからビジホの朝食を頂き出発!

数キロ走ると食べたかったコッペパンコッペパンのお店に到着、すでに行列が出来てましたびっくり

 

 

 

以前のブログで本店に寄った時の記事はこちらです。

 


ちなみにこの時は90分ほど並びました(^^;

ここの支店は駐車場のキャパも限度があり、約25分ほどで5ツ購入することができましたよ!

 


予定してた旅行の日程はすでに終了です、あとはひたすら自宅を目指す帰路なのですが、どうしても寄りたい温泉地温泉があるので寄り道することにしました。

 


蔵王温泉、源泉掛流しの日帰り温泉。

 

なかなか行く機会のなかった、蔵王温泉温泉に行きたかったのですラブ

 

もう硫黄臭がプンプン、ちゃんとアメニティもありますが、洗い場は3席ほどです、でも露天風呂もあり湯温も長湯できるくらいの適度な温泉。

今回の旅での外湯はなるべく源泉掛流しの温泉温泉をチョイスしてきましたが、なんか一番好みのお湯だった気がします拍手

 

当初の予定とは違って途中時間的に厳しくなり、飛ばしてしまった観光地もありましたが、どの観光地も満足できる場所でしたラブラブ
 
つくづく日本に生まれて良かったと再認識できた旅行だったと思います照れ