にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村←ポチッとよろしく!  

どの河川も水位が上がり今週末の釣行をどうしようかと思っていたところに、お誘いがあり初めての河川に挑戦してきました!


行った場所はこちらの川。


ヒデVの屋根裏部屋-美山01

京都の美山川!


ヒデVの屋根裏部屋-美山02

あそこで入れ掛りするのでは?と指差す松滋郎さん。


地元の名人、黄門様かわうおさん の案内で、ポイントに到着。


松滋郎さん 、かわうおさん、K名人、現地でしげさんの総勢5名で釣り開始です。

(午後からおにやんまさん も合流)


大概私の場合は初の河川は余り(普段も・・)釣れないのですが、今日は地元の名人がいらっしゃいますので、後について行こうかと思ったのですが・・


まてよ、このままかわうおさんの得意な川幅2m以下のポイントに連れて行かれたらどうしようと一瞬悩む(^^;


幸いその心配もなく、入ったポイントから300mほど上流にある右岸でやや流れのきつい瀬があり、そこから釣り開始です。


囮を流れに入れますがあまり反応がありません。


針を松葉に交換して探ってやっと1匹目が掛かったのですが、なんと頭にぐっさり(汗


まともに泳がないので、そのまま引船に。


その後、水中ばれがあり囮を交換するも1時間近く沈黙状態となりました。


まぁ上流ではかわうおさんが竿だししているので、いざとなったら囮を借りればいいやと思って上流を振り向くと既に居ませんでした(滝汗


大ピンチですヽ(;´Д`)ノ


仕方ないのでヘロヘロ囮にチラシと背針と錘を付けて対岸の瀬に入れて徐々に下がると背掛りで



良型が キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!



これで何とかなりそうですヽ(゜▽、゜)ノ


その後、背針とチラシのお陰で瀬の中から6,7匹ほど塩焼きサイズの良い引きを堪能!


今日は空いているので上下に移動しながらポツポツと追加するのですが、チャラ瀬はやはりサイズが小さくなりますね。


   ◇   ◇


午後からは午前のポイントより少し上流で始めますが、やはり多少抜かれているのかサイズは良いのですが数が出ませんでした。


まだ時間も早いかと思いますが、帰宅時間もいつもより掛かりますので本日終了です。


平日しか竿だししない黄門様は皆さんの様子をみがてら小一時間ほど竿出しして10匹釣って帰宅したみたいです(^^;

なんて効率良い釣り方なんでしょう。


普段竿出している川と比べると水も綺麗だし風情あるし、なんと言っても鮎が綺麗。


全身ヌメヌメしてて何度と無く掴み損ねましたよ。


まだ食べていませんが味も旨いとのことで楽しみです。


もっと自宅から近かったら間違いなく通いますね、地元のみなさん方が羨ましい限りでした。


ヒデVの屋根裏部屋-美山03

あまり映りがよくなかったようですね(汗


--------------
天気:雨
水温:17℃
水位:+15cm?
釣果:22匹
サイズ:15-19cm
竿:バーサトル H2.75
仕掛け:複合 0.05
トラブル:特になし
------------------