人間そうは強くなれない・・・悲しき「昔の記憶」
自分だけかもしれないけど
強くなれないなーって思う。
強くなりたくて・・
一生懸命努力してきた。
少しは自信もついたと思う。が・・・
たまに「中学時代にいじめられた夢をみる」
15年以上前の事だけど、鮮明に・・
登校拒否、自殺したいと思った事も何度もある。
大学生になって「今の自分を変えよう」と努力し
変われたと思っていたが、もがいているのです。
いじめは良くない。今もで夢を見るが・・・
「人にやさしくなれる。 自分がいる。」
私をいじめた人へ、
あなたは何とも思っていなかったでしょうね。
でも、いじめられて人はこんなに苦しんでいるんですよ。
でも、ありがとう。
あなたがいなければ、今の私はいないから。

熱く語った!
体調もだいぶ良くなりました。たくさんの励ましのメッセージありがとうございました。
先日、地域のデイサービス職員と話をする機会がありました。(飲み会)ですけど・・
立場も働く場所も違う各デイサービス職員です。
自分達の悩みや今後どうしたいかなど、酒の勢いもあり5時間以上でした。
泣き、笑い、真剣に話ができました。
「お互いに刺激しあい、良い場所をつくっていこう」
と結論が出ました。
介護に正解は無いと思っております。理論、方向性様々です。でも最終的にたどり着くのは、今、この瞬間にお年寄りの幸せの為に出来る事をする。それが、介助であったり会話であったりレクであったりするかもしれません。結論はここにたどり着きます。
だから、人員不足とか体制とか関係無いと思っております。すべてひっくるめてどのようにアクションを起こすかどうか、起こせるかどうか。ですね。考えるだけでも良いと思います。それが明日に繋がれば良いんです。
と若輩ながら私の意見です。
そして、語り合えるこんな素晴らしい仲間がいて私は幸せです。視野が格段に広くなります。私も前職を辞する時とっても「井の中の蛙」だったと今更ながら思います。
みなさんはいかがですか?愚痴ではなく、真剣に
語り合える仲間 いますか?
※ちなみに今日は子供の運動会でした。成長した子供を見て泣きそうになりました。最近めっきり涙腺がゆるいです。年齢のせいでしょうか?
