皆様お疲れ様です。



もう10月ですね



最近はだいぶ秋っぽいなと

思う日もありますが

まだまだ暑かったりもしてますね。





秋は悲しみのターン




そんなふうに思っていましたし

皆様にも「秋が来るぞ警報」を

お知らせしたりもしました(笑)




皆様はどのような感じでお過ごしでしょう?




私はと言うと

何故か全く悲しみターンが

やって来てないんですよね。




不思議です。




去年あれほどまでに

打ちのめされた秋。




今年はなんか平気なんです

(あくまでも今のところね)




まだそこまで寒くないから?



それは少しだけあるかもしれない(笑)

まだ秋感がそこまで無いですね




でもやっぱり私の中では

長男に対してどう関わっていくか

自分がこれからどう生きるか



それが今ブレてない事が

大きい気がします。



あとはもしブレても

軌道修正が可能だということ



結局は私の根本的な考え方が変わらない限り

どんなにブレても

元の考え方に収束していくんですよね



思い起こしてみれば

根本的考え方からブレて

心が乱され、悲しくなったりしますが

結果収束していく。



この流れをずっと繰り返してきました。



だから自分の「基本方針」さえ決まれば

なんとなく生きていく事は出来るのかなと

そんなふうに思うのです。



もちろん基本方針が決まっていたって

涙が止まらない日もあれば

悲しくて落ち込む日もあります。



そこまでメンタルが

強くなるわけでもないし

全然万能ではありません。



でも

気持ちが帰って来れる場所がある




これは大きいと思います。



だからきっと去年の私は

まだこの基本方針が

しっかり固まっていなかったんじゃないかな



思ってる事は同じでも

当時はまだ希望込み、みたいな

こうなれたらいいな

という感じだったような気がします。



1年が経ち

色々な荒波に揉まれ

たくさんの優しさに触れ

今の私があります。



悲しみの大きさや深さは

あの日と全く変わることなく

突然襲って来る事もあります。



だからなかなか気付かないんですよね



何年、何十年経とうが

長男を喪った気持ちや

会いたいなと思う気持ちは

これっぽっちも変わらない



でも知らぬ間に

自分の心は成長していたんだなと

感じる事が出来ました照れ




いつも書いてはおりますが

悲しみ=愛情だから

変わらないのは当たり前




逆にこの悲しみが無くなったら

ちょっと困ってしまいますガーン




だからこのままがいい




胸が痛くなる度

悲しくなる度に

長男を想っているから。



胸の痛みに苦痛を感じるのではなく

「いいこ、いいこ」と撫でながら

共に歩んでいく。



それが私達の人生なのかもしれませんね。



今日は月初なので朝礼を行って

先日亡くなられたAさんへ

黙祷を捧げようと思っています。



身体は寒くなりますが

心は温かくいきたいですね指差し






最後までお読みくださり

ありがとうございます。



はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです。



私の新しい人生の出発点です




また、グリーフケア写真部の活動も始めました

ご興味がある方は自由なスタイルやペースで

写真を撮ってみませんか?



もしも撮ったら

#グリーフケア写真部  でアップして

みんなで共有していきましょう!





どうぞよろしくお願いいたします。