皆様お疲れ様です。



先日のお話です。

(くだらないです笑)



そして昨日の記事との落差を

お楽しみいただければと思います泣き笑い







仕事から帰って

皆でご飯を食べていたら

奥さんが急に

胸のここらへん(脇の近く)を触ったら

しこりのようなものがあるんだけど!

と言うんです。



最近周りでも

試しに検査したら大きな病気だった

みたいな人が多いらしく

また貞娘のお母さんの事もあるので



なんか怖いんだけど!

検査行ってこよう!

なんて言い出したんです。



え?ママのおっぱいガンなの?

と言うと彼氏が



どれ?俺が確かめてやろうか?

と言う彼氏真顔




おいおいアセアセ

彼女のカーチャンやぞ!(笑)と

奥さん大爆笑爆笑



でもすかさず

そういう事言うから

オッサン達のウケが悪いんだ!と

注意されていました(笑)



じゃあママのおっぱい調べられないから

お前の調べてやるな。と

娘の胸を触診する彼氏

(家族全員で食事中です笑)



真顔でされるがままの娘真顔



はい、大丈夫でした!という事で

また食事再開(笑)



あ、服は着てますよアセアセ




そしてなんなんだ!この家は!?泣き笑い

ってすげー思ったけど

面白かったからいいかなと。



そんな光景を目の前にしても

全く動じない私は

父親としての感覚がバグっているのでしょうか?



きっと一般的な家庭なら

お父さん暴れてますよねチュー




絶対そうだと思う!!(笑)(笑)




普段から

絶対奥さんより先に死んではなるものか!と

思い続けてはいるものの

長男の仏壇前では

ちゃんと奥さんの無事を祈ってしまう私泣き笑い



くそー!

今回は見逃してやるぜーー!(笑)




という事でその2日後

奥さんは近くの病院でマンモグラフィを

受けてきました。



仕事中

なんだかんだ検査結果が気になる私



携帯を時々確認して

どうだったかな?なんて思っていると

奥さんから我々6人のグループLINEに

メッセージが!






ママのおっぱいはガンではありませんでした

雪見だいふくみたいで可愛かったです。







はぁ?不安(笑)






娘や彼氏、貞娘は良かったー!みたいな

スタンプで返事してたんですけど

私はそこよりも「雪見だいふく」が気になり




何?雪見だいふくって?と返信




するとどうやら

マンモグラフィで挟んだ胸が

雪見だいふくみたいで可愛かったと(笑)






あー、もうマジでコイツーーチーン




なんでもなかった安心感も相まって

めちゃくちゃバカバカしくなった私(笑)






その日の夜





何故か全員集合の我が家(笑)




奥さんはずっと

先生に胸揉みしだかれたー!と連呼(笑)



先生から

セルフチェックのやり方を教わったらしく




こうやるんだよ!と

自分の手をまっすぐのパーにして

娘の胸を上下で挟みます。

(もちろん服着てます笑)



ちょうどマンモグラフィの板を

自分の手で代用するような感じです。




そして、こう!!

と言うと

勢いよく娘の胸を挟み

こねくり回しています泣き笑い



まるで

火起こしでもするのか!?と

言わんばかりの手もみ式火起こし法を

娘の胸で実演(笑)



またもやされるがままの娘真顔




それを見せられて

私はどうしろと爆笑(笑)(笑)




いやまぁ、面白かったけど!!



本当にこれが

死別逆縁家族の日常なのか?と

現実を疑いたくなる時があります。



こんなにバカみたいに楽しんでいても

悲しみを抱えているなんて

事情を知らない人は気付かないだろうし

知ってる人も

もう立ち直ったんだなと思う事でしょうね。



でも

立ち直ってなんかいないし

悲しみが薄れたわけでもない



ただ毎日ひたすらに生きた結果

笑う事を思い出せただけ

なんですよね。



悲しくて笑えない日もあるけれど

長男の望む世界はきっと

愛と笑いに満ち溢れた世界。



本当にくだらないけど

それを体現出来てるって思うと

なんだか素敵な気分になってきます。



こんな日常でも良いじゃない照れ




長男の望む世界は

私の望む世界でもあるのです。






最後までお読みくださり

ありがとうございます。



はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです。



私の新しい人生の出発点です




また、グリーフケア写真部の活動も始めました

ご興味がある方は自由なスタイルやペースで

写真を撮ってみませんか?



もしも撮ったら

#グリーフケア写真部  でアップして

みんなで共有していきましょう!





どうぞよろしくお願いいたします。