皆様お疲れ様です。



今回のブログは

昨日のブログの出来事の続き

時系列的には次の日のお話になります。



一晩経って

少し気持ちは落ち着きましたが

心の奥の長男に触れてしまったので

まだ少しヒリヒリしていました。



その日私は休みだったんですけど

次男が職業体験があるというので

駅まで車で送ることになりました。



駅で次男を下ろし

家に戻る途中

信号待ちをしていたら

向かい側から歩道を歩く

1人の男性がいました。




長男の友達

いつメンの1人でした。



今年から社会人になり

出勤のため

どうやら彼も駅に向かっているようでした。



スーツ姿で歩く彼の姿

声を掛けようかなと思いましたが

イヤホンをしていて

少し急いでいるようだったのでやめました。



長男も2年前はあんな感じで

出勤していたんだよなぁ…





なのに今は……




やっちゃいけないと

頭では分かっているんですけど

どうしても長男と重ねてしまいます。



そして前日から

やっと落ち着いてきていた心が

またザワザワしてしまいました。



ちょっと前までは

結構いい感じで過ごせていたんですけどね…

ここに来て急降下ですガーン



家に帰ると

今度は娘が出勤の支度をしていました。



そして娘が

私に話しかけてきました。




ねぇ、見たー?

ジョジョのフィギュアーー



と言うので

いつも私がフィギュアを飾っている

テレビ台の上を見てみると

それらしき新しいフィギュアは見当たりません。



無いじゃん

どこにあるの?

と聞くと




〇〇(長男)のとこー

と言うので和室へ行き

フィギュアを探してみたら……






ありました!

しかも2つ!

(ちなみに横のポチタは長男のお気に入り)



凄い!

しかも承太郎とディオとは!

(知らない方スミマセン(笑))




どうしたの?これ?と聞くと




昨日ゲーセンで取って来たー

と言う娘。




やるやん!娘!




そういえばこの前

チェーンソーマンのフィギュアを

取ってきた時も

長男の所へ供えてくれたんですよね。



これです

レゼ。




そして今回も長男の所へ供えてくれた娘。




いつもフィギュアは

長男の所へ置いてくれるんだな…



これも娘なりの

長男への愛情の示し方だったり

向き合い方や供養の仕方でしょう。



普段は仏壇に手も合わせないし

お墓参りも(きっと)行ってない



でも

ちゃーんと娘の中には

長男の事があって

娘なりのグリーフケアが

あるのでしょうね。



そんな事を思っていたら

なんだか少し嬉しくなり

前日からあったモヤモヤはすっかり消え

清々しい気持ちになっていました。



今回は娘のフィギュアに救われました



ありがとう照れ



そして改めて

グリーフケアと言いますか

こういう気持ちの上下って

本当にコントロール不能だなと思いました。



下がる時は

もちろん突然悲しみに襲われたりするため

そもそもコントロールなんか出来ないんですけど

上がる事も意外と突然来るものだなと。



自分から意識的に上げる事も

出来る時はあると思いますが

ケースとしては少ないでしょうね。



だって下がっても

自分で上げられれば

こんなに苦労しないですものね。



でも気持ちを上げる要因には

意識的なものと

そうでない突発的なもの

2つあるんだなぁと

今更ながら気が付いた私でした。




またこの写真が撮れるポイントが復活!

今年も撮れる限り色々な写真を撮っていこうと

思っていますカメラ



最後までお読みくださり

ありがとうございます。



はじめましての方へ

よろしかったら

こちらもお読みいただけますと幸いです。



私の新しい人生の出発点です




また、グリーフケア写真部の活動も始めました

ご興味がある方は自由なスタイルやペースで

写真を撮ってみませんか?



もしも撮ったら

#グリーフケア写真部  でアップして

みんなで共有していきましょう!





どうぞよろしくお願いいたします。