皆様お疲れ様です。
以前、ブログのどこかで
最近ChatGPTで
写真をドット絵風に変換するのにハマってます
みたいな事を書いたんですけど
覚えておりますでしょうか?
今回は
なんでハマったか?というか
ChatGPTのおかげで
スマホの待受けにする事が出来た
ある写真のお話になります。
時は遡ること2023年
ある意味長男が生きた最後の年
この年は家族や長男と
色々と楽しい事をしました。
日々のドライブに始まり
BBQや誕生日パーティー
クリスマスパーティーなどの家族内イベントや
みんなでのお出掛けなど
本当に楽しい1年でした。
その中でも忘れられないイベントが
2つあります。
1つは
長男と2人で行ったアジカンのライブ
私自身初めての音楽イベントだった事もあり
めちゃくちゃ楽しかったです。
ライブの楽しさを教えてくれたのは
まさに長男で
このライブが無ければ
私はこの後のライブやフェスには
参戦しなかったでしょう。
先日もアップしましたが
これはアジカンライブの時の
ツーショット写真をドット絵風にしたものです。
本当はまだまだ一緒に
ライブへ行って楽しみたかった
次も行こうぜ!って
あの日ライブ会場で交わした約束を
果たしたかった。
その後悔はずっと残りますが
葬儀中ずっとアジカンを流していたら
娘と次男がアジカン好きになり
長男の意志を受け継ぐ形で
3人でライブに行けたことは
悲しかったけど
新たな喜びとなりました。
本当に忘れられないイベントです。
そしてもう1つ
家族全員で参加した地元のお祭り
これが実は私にとって
アジカンライブ以上の
忘れられない思い出なんですよね。
実は地元のお祭りには
私は30年以上参加していなかったんです。
元々奥さんはお祭り大好き人間で
結婚して私の地元に参加しまくり
そしてその影響を受けた長男もお祭り大好き
子供の頃からお囃子にお神輿と
積極的に参加して
地元の青年会にも属していました。
なので
奥さんと長男は
毎回参加していたんですけど
私はずっと仕事などを理由に断り続け
気が付けば30年くらい経ってしまい
今更どの面下げて的な感じに
なってしまったんです。
まぁ、不参加は結婚前からなので
奥さんが参加した時点で
一緒に行けば良かったのかもしれませんが
人見知りの私にはハードルが高かったです。
そして娘は私に似たのか?(笑)
あまりお祭りに前向きではなく
次男も別にどちらでもという感じでしたが
当時小学生だったため
お囃子を小学生がやるのが伝統で
なんとなく参加していましたが
2023年は小学6年生だったので
お囃子でのお祭り参加は最後の年でした。
事態が動いたのは
突然娘が友達とお祭りに
提灯持ちとして参加したいと
言い出したんです。
提灯持ちとは
お神輿の前を歩いて先導したりする役目
実際にはさらにその前に
本当に先導する人がいるんですけどね。
でも私の自治会のお神輿は
女人禁制なので
女性が参加するには提灯持ちになるんです。
ちなみに長老の話によると
なんでもお神輿の神様が女性だから
女性が担ぐと喧嘩になるんだそうです。
なんかよく分かったような
分からなかったような?(笑)
まぁ、そんな理由で
娘は友達と提灯持ちをやる事になりました。
すると奥さん
私にも出たら?って言い出して
そしたら家族全員参加だよ!
って言うんです。
なんでも
ちょうど山車の前を歩く
交通誘導が足りてないとの事で
それをやって欲しいと言われたんです。
そしてその年の山車は
本山車(ほんだし)と言って
二階建て家屋くらいの大きな山車を
各自治体持ち回りで使うんですけど
その本山車を私達自治会が使う年でした。
やっぱり小さい山車よりも
全然迫力があってかっこいいんですよね。
なんか色々と
良い条件が揃ったこの年のお祭り
家族全員でやったら楽しそうだな
そんな事を思って
30年ぶりに参加する決意を固めました。
コロナ禍の自粛ムードも明けて
初めての大々的なお祭りで
その年のお祭りは過去最高の人出となり
ものすごい盛り上がりでした。
お神輿チーム
長男、奥さん、娘
山車チーム
私、次男、時々奥さん
こんな感じで分かれ
それぞれのルートを練り歩きます。
ちなみに奥さんはお神輿が好き過ぎて
近くで見たいというだけで
お神輿チームに混じっていました(笑)
長男とも顔を合わす度に
お前今度どっち行くの?とか
ルートの話をしたり
次俺が木遣り唄やるから見てよ!なんて言われ
近くで待機して長男の晴れ姿を
動画に収めたりして楽しいお祭り期間を
過ごすことが出来ました。
お祭りは3日間あったんですけど
最後の3日目は
もうフラフラだけどテンションはMAXで
ランナーズハイみたいになってて
楽しさが大爆発していました。
そんな3日目にお神輿の前で
家族全員の集合写真を撮ったんです。
その写真が本当に良い写真で
みんな最高の笑顔なんですよ
幸せの絶頂を切り取ったような写真でした。
お祭りも参加して良かった!と
心から思ったし
また来年もみんなでお祭り出ようぜ!って
約束したんですよね。
でも
その約束は果たされることはありませんでした。
次の年のお祭りは
ただただ辛い期間となってしまいました。
長男が亡くなってから
スマホの待受けには
必ず長男縁のものを設定しています。
本当はお祭りの時に撮ったという
その写真も待受けにしたいと
ずっと思っていたんですけど
あまりにも見るのが辛くて
今まで設定する事が出来ませんでした。
あの輝くような長男の笑顔を
直視する事が出来なかったのです。
でも
ChatGPTでドット絵風にしてみたら
気持ちが少し和らいで
ようやく待受けに設定出来るようになりました。
元の写真は未だにダメなんですけど
ドット絵風に変換したものなら
なんとか見ることが出来る
ここまで来るのに
1年半以上かかってしまいました。
普段元気に振舞う事が出来てますけど
こういう事を思う度に
まだまだだなぁと思います。
辛い事も沢山あるけど
そんな時はこの画像を見て
元気をもらっています。
ChatGPTがなければ
待受けにする事は出来なかったでしょうね。
元の写真と少し違う部分もありますが
あの日の気持ちをこの画像を見る事で
思い出す事が出来るようになりました。
ちなみに左が長男です
どうです?
良い笑顔でしょ?
ほんと
思い出は永遠です……。
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
また、グリーフケア写真部の活動も始めました
ご興味がある方は自由なスタイルやペースで
写真を撮ってみませんか?
もしも撮ったら
#グリーフケア写真部 でアップして
みんなで共有していきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。