皆様お疲れ様です。
次男は中学へ入って
バスケ部に入りました。
それはきっと長男の影響なのかもしれません。
うちは何故か兄弟3人ともバスケ部でした。
それでだいぶ前にブログに上げたんですけど
長男のバスケ部の時のユニフォーム
今も窓際に飾ってあります。
前のブログでは
たまたま長男のナンバーが「14」で
スラムダンクのミッチーと同じだ!
なんて事を書いたんですけどね
次男もバスケ部に入ってから
ユニフォームを買う時に
当然ナンバー決めをしたんですけど
次男のユニフォームのナンバーは
「5」だったんです。
それで次男から
スラムダンク(湘北)で
5番って誰かいる?って聞かれて
パッと思いつかなかったので調べたら
木暮先輩でした(笑)
木暮先輩かぁー
なんて言って笑ったのが
つい1年ほど前の事
それから今日までの1年間
可愛くも憎たらしい
思春期男子とのバトルの毎日でした。
やはり1番は
朝起きない問題(笑)
これは未だに解決していません。
ちょうどその日の朝も
私が休みだったので
次男を何回か起こし
最後には起きなさすぎてキレるという
いつものパターンで締めくくりました(笑)
まったく…
なんていうこちらの気持ちなんかなんのその
次男は普通に帰りまで迎えに来いと言います。
でもその日はちょうど奥さんが
授業参観と懇談会だったので
奥さんと次男を一緒に学校まで
拾いに行ったんですね。
その帰りの車の中での会話
私:お前(次男)そういやユニフォーム
なんで14じゃないの?
てっきり〇〇(長男)と
同じにするのかと思ってたよー
次男:いや、しようと思ったんだけど
背番号決める日に休んじゃって
スラムダンク好きの友達に取られたんだよね
私:あー、そうなんだ
じゃあなんで5にしたの?
出席番号も5だよねぇ?たしかー
と、ちょっとふざけた感じで
出席番号に合わせたのか?と聞いたんです。
すると次男沈黙……
何故か答えが返ってきません。
特に意味は無かったのかな?
それとも変な事聞いちゃったかな?
なんて思ってると
ボソボソっと
……家族だから。
私:えっ!? と聞き返すと
次男: 5人家族だから。
って答えたんです
ちょっと恥ずかしそうに。
それを聞いて私はもう
胸がキュンキュン
涙腺はウルウル
そんな理由で背番号決める子なんかいるーー?
発想がなかなか凄いなぁと思いました。
それで5人家族って
そこにはちゃーーんと長男も入ってて
というかこれはもう
家族というか長男へ向けての気持ちですよね
私はなんだか嬉しくも
温かい気持ちになりました
くそーーーーー!
もう朝送って行ってやらねーぞー!と思ったり
思春期の冷たい反応の次男にイラッとしたりして
そんなふうに思っていても
こういう可愛い事言われちゃうと
負けちゃうんだよなぁー
という事で
やっぱり朝起こしたり、送って行ったりと
変わらない日々なんですよねー、きっと(笑)
っていう次男の
ユニフォームの背番号についてのお話でした。
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
また、グリーフケア写真部の活動も始めました
ご興味がある方は自由なスタイルやペースで
写真を撮ってみませんか?
もしも撮ったら
#グリーフケア写真部 でアップして
みんなで共有していきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。