皆様お疲れ様です。
ついについに、行ってきましたよ!
ラブライブツアー!
今回はライブの報告をさせて
いただければと思います!
まず、心配だったのは天気!
3月なのにここに来て雪の予報
まさかとは思いましたよ(笑)
でも天気予報をチェックしていたら
当日が近づくにつれて
雪予報も少し弱くなってきて
こりゃ大丈夫そう!?なんて思っていました。
当日も
公式から中止のアナウンスは無いし
雪も降ってないから電車も大丈夫!
という事で行ってきたわけです。
会場は国立代々木競技場 第一体育館
私的には遠過ぎずちょうど良い距離でした。
電車を乗り継いで明治神宮前に到着
駅を出ると雨が降っていました。
でも外に出ると歩道にはものすごい人!
今日のみんなの熱量を感じました。
会場に到着しました。
寒かったので物販も何も見ずに
とりあえず中へ(笑)
中は外と全く逆で
熱気に満ち溢れてました!
席に着き
持ってきたペンライト3本を準備します。
私、今までアジカンのライブとか
バンドのフェスは参戦した事はあるんですけど
こういうアイドル系のライブは初めてで
まるで勝手が分かりません。
基本的には同じライブなんだから
似てるかと思いきや
やっぱり楽しみ方は違いましたね。
一般的なバンドとかのライブなら
雑な言い方ですけど
とりあえず右手上げて振っていれば(笑)
これだけでなんとかなると思います
もちろんバンドによって
タオル回すとか
必須アイテムもあるとは思いますし
曲によっては
恒例の合いの手みたいなものが存在はしますが
とりあえず迷惑にならない範囲で
一緒に歌いながらサビになったら腕上げて
手をぴょこぴょこさせていれば
だいたい楽しめると思います。
でも、ラブライブは違う!
完全に振り付け!(笑)
サビの歌詞の
「ら」のところで手を上げるとか
「ろ」のところでジャンプをするとか
とにかく色々ある~
ライブ初見の私には
全然覚えきれない~~
でもジャンプ(飛びポ(イント))は
E君が私の隣で完全サポート!
飛びポが来たら肩を組んでくれて
一緒にジャンプしてくれました。
それとですね
ラブライブの必須アイテムと言えば
ペンライト!
これも大変なんです
まず持って行った3本のペンライトのうち
2本はオレンジ色に光る
ウルトラオレンジ(通称UO)なんですけど
これは常に使う訳ではなく
盛り上がる曲の時だけ使用します。
しかも「落ちサビ」といって
曲の最後の大サビの前に
サビと同じメロディなんだけど
曲調は静かな感じで歌う箇所っていうんですかね
そこでまずUOを静かに前へ
押し出すように振ります。
そして落ちサビが終わり大サビになったら
目の前でUO2本をぐるぐる回す
(通称UOぐるぐる(笑))をするんです。
これをやる為だけに
UOはポケットに忍ばせています。
そしてメインのペンライトですが
私が今回参戦したLiella!のメンバーは11人
という事は色が11色あるわけです。
これをメンバー毎に切替えて振ります(笑)
しかも11色もあるから
全然目当ての色にならないし
メンバー色も青だけで3色あったりして
咄嗟の操作で対応しなければならないのも
何度も見間違えたりしました。
そんな11色に対応しながら
盛り上がる曲になったら落ちサビで
UOを出して振って、ぐるぐるして(笑)
もうーーーー忙しいーーー(笑)
はっきり言って頭の中パニック!!
でも、それがめちゃくちゃ楽しかったです。
歌も一緒には歌わないで
合いの手とか掛け声に全振りです。
そんな掛け声も「オイ! オイ!」みたいな
めちゃくちゃ体育会系な雰囲気で
オタクの熱量ってすげーなと
改めて思いました
そして3時間超えのライブは
25曲を歌って終了!
全然分からない所もありましたけど
雰囲気読んでそれとなくやったりして
なんとなくやり切った感じでした
公演が終わり
いやーー暑かったーーー!
なんて思って外に出てみると……
めっちゃ雪!!
ライブの時に天候が荒れるのは
もはやお家芸の領域か!?(笑)
昔はこんな事もありました
その話をE君にしたら
「そんな事もありましたねー!」と言いつつも
「ということはそれって
お父さん(私)のせいじゃないですか!?」
なんて言われて
改めて私の雨男ぶりを再認識(笑)
そんな話をしながら
寒い中歩いていたんですけど
今回のLiella!が出てくるアニメ
「ラブライブ!スーパースター!!」は
ここ渋谷周辺が舞台のアニメで
雪が降ってるっていうのに
寄り道したりして
聖地巡礼もしながら帰って来ました。
途中ご飯食べたりしながら帰って来て
家に着いたのは深夜0時30分でした。
駅で別れ際
全員でグータッチして
「サイコーだったー!」
「また行きましょう!」って話して別れました。
こうして私の
ラブライブ初参戦は終わりました。
変な理由から始まったラブライブ参戦ですが
年甲斐も無く楽しめました(笑)
飛び込んでみれば意外となんとかなる
あとは全力で楽しめばOK!
それがよーーーく分かりましたね!
また趣味が一つ増えちゃったかなー?
もうただの友達みたい(笑)
最後までお読みくださり
ありがとうございます。
はじめましての方へ
よろしかったら
こちらもお読みいただけますと幸いです。
私の新しい人生の出発点です
また、グリーフケア写真部の活動も始めました
ご興味がある方は自由なスタイルやペースで
写真を撮ってみませんか?
もしも撮ったら
#グリーフケア写真部 でアップして
みんなで共有していきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします。