僕に釣られてみようか? -6ページ目

2024 2/4 (日) 桧原湖北部

年に一度の、ワカサギ釣り仲間を接待?するという名のワカサギ釣りの修行。


昨年は予定が合わなかったので、2年振りの開催。


桟橋周辺には氷は無いものの、わか花、雪、星の屋形あたりから流氷が…。その先にある、わか月、ひばら丸は辺り一面が凍ってましたびっくり

だいたい1〜2センチほど。

朝イチ
思ってたより渋く、ボツボツと釣れる程度。



だいたい10時過ぎまででサービスタイムが終了。
底針でモゾッというアタリを拾っていくけど…


なかなか数が増えない笑い泣き


久々のミニカツカレー
ちょっと辛いけど美味しい。


午後は…
あくびとタメ息が笑い泣き


外で気分転換を






もうすでに、氷上は諦めてますので平気です。



渋かったし、群れ入らず…。
ときどき外道が通過するので、ワカサギが散ってしまいます。



釣り仲間には、期待はしないで…と言ってたけど、なかなか厳しかった。でも何だかんだで1束超えてたから良かったニコニコ


帰宅途中から、ざわざわと寒気を感じ早めに寝たけど、翌日は微熱で鼻水ダラダラガーン
仕事を早退して、ちゃんと食べて水分補給して、市販薬のんで、ゆっくり休んで寝てました。

熱も下がり出社して、現在は平熱まで復帰しました。

2024 1/21 (日) 桧原湖北部 初釣り

諸事情により、なかなか初釣りに行けなかったけど、ひと段落したので初釣りです。


北エリアは、いつもの民宿ひばらさんの屋形。


天気予報は、マメにチェックはしていたけど、玄関開けたら雨。大塩峠のラビスパ近辺から積雪で道路に積もっている状態。西岸の道路は最初のトンネルまで雪が道路に積もっていたけど、トンネルを抜けたら雨で、それが早稲沢でも雨えーん



スタートして30分で心が折れそうに…。

近くにいた釣り仲間さんが、屋形内をウロウロしだすということは釣れてないらしい。



風で屋形が動くのは想定内。釣座の真下を魚探は映しているが仕掛けは左側の方へ滝汗ときどき前後に。ちなみにオモリは5g

2024年ファーストフィッシュ!!





外は雨ショボーン









!?
心折れましたゲロー
午前11時30分撤収完了。
どの屋形にいたか解るでしょう。

近くにいたお仲間さんも撤収完了済み…。




最終釣果は言えません。
やっぱり東風はダメなのか?




必殺 早上がり❗
お昼で早上がりしましたニヤニヤ


同じ屋形にいた人は、その後みんな早上がりしたらしい…。


自然相手だから、こういう日もあります。




2023 12/30(土) 桧原湖北部 釣り納め

諸事情により、週末なかなかワカサギ釣りに行けなかったけど、年末の30日に行けるかな?ということで予約して、キャンセルすることなく本日ワカサギ釣りに行けた!


今シーズン2回目は民宿ひばら
屋形はひばら丸

魚探の電源いれたらハードボトムポーン


釣りの方は、お仲間さんから聞いてたとおり当歳魚がほとんど滝汗
かき揚げサイズ…。


ときおり画像のような反応があっても
食いません.。


群れが通り過ぎると
左右のオモリしか映らない。


それでも誘ってれば、再び群れは入ってくる。

ときおり、濃い赤色で『︵』な反応が出るので外道がウロウロしているらしく、実際に自分にも外道アタックがあり、横に走られたけど仕掛けは無事回収。


もうほとんど水面下に
こういうときは…


おわかりいただけただろうか?
ワカサギが泳いでます。
仕掛けをこの群れに合わせても無反応ですガーン
興味あるヤツはビューンと近寄ってくるけど、やっぱり無反応。


午前中は苦戦して、午後にはポツポツ拾えたけど、巻き上げの途中でバレてしまうのは修正できず…。


最終で
普通サイズが数匹で、残りは当歳魚ですゲッソリ

目標の最低ラインは超えたから、まぁまぁ良かったことにしておきます。



年明けすぐには行きません。