北海道の野生動物に会いに行きたい!7 (一眼レフデジタルカメラで撮る・野生動物)
7回目です。
またまた、読みづらいので書きますね♪
11月 寒くて長い冬も間近です。
寒さも増してすっかり冬の毛に生え換わりました。
公園の管理人さんが集めた落ち葉の山。
「また冬がくるんだなぁ~」って思っているのかなぁ?
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
本州は、
今ちょうどこの写真のような季節ですね。
北海道では、11月初旬がこんな感じです。
もうすぐ12月です。
冬眠をしない彼らは、
冬支度の、最後の追い込みです。
ガンバレ!
エゾリス君。
HP
↓
超おすすめ紅葉・善福寺公園 (一眼レフデジカメで撮る・都会の森)
昨日、
杉並区にある善福寺公園に行ってきました。
毎年、一番綺麗に紅葉する もみじ
は
終わりかけだったけど、
その代わり、
なんとも言えない、淡い和風の色合いに
写りました。
池の辺にあるそのもみじは、
通る人、みんなが足を止める 
風にゆらゆら揺れる
その風情は、
最近購入した、
ボロボロの、中古レンズも
でも、
風 は勘弁してくれ~
ピントが~~ ずれるぅ (ToT)
カシャ!
HP
↓
北海道の野生動物に会いに行きたい!6 (一眼レフデジタルカメラで撮る・野生動物)
またまた、読みづらいので
書きますね♪
(ブレブレの写真で、写真家さん達に怒られそうですね。(^_^;) )
おや?
これも冬支度?![]()
いやいや、
これはお家のリフォームの様です。 ![]()
木の皮(自分で剥いだ)を口いっぱいに加えて、
忙しそうに何度も
往復してました。 
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
いままでに、
何度か、エゾリス君のリフォームを
見た事があります。 
この時は、何とか木くずを口に詰め込もうと
ふんがぁ~!!
って、がんばってました。 ww
HP
↓
北海道の野生動物に会いに行きたい!5 (一眼レフデジタルカメラで撮る・野生動物)
5回目です。
読みづらいので、
またまた、書きますね。
まだ夏毛のエゾリス君。
ふわふわじゃなくて、
ほっそりスマート(*^。^*) 
でも、
冬に向けてもう準備開始! ![]()
本気モードです。 
右の写真は、
上の写真のエゾリス君
が
苔の中に埋めたオニグルミ。
「ああぁあったあった」 と思うかも知れませんが、
本当はクルミの上に
苔が被せてあって全く分からず!
探すのに1分以上かかりました。
凄いよ、エゾリス君。 \(◎o◎)/
ちゃんと、
元通りに戻しておいたからね♪
エゾリス君♪
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
HP
↓
六義園・紅葉ライトアップ (一眼レフデジカメで撮る・都会の森)
六義園(りくぎえん)の、
続きです。
普通に、
もみじ♪ ![]()
歩いていると、![]()
大きな木が、ありました。
幹の周りには、
苔でいっぱいです。
長い間、
ここで、頑張って生きてきたんですね。
そして、
今年も 見事な黄色い 紅葉を見せてくれました。
時間が経つにつれ、
だんだんと 夕暮れに。
ここ、六義園は基本的に日本庭園なので
時折、このような和傘があります。

そして、
すっかりと日が暮れて、
ライトアップの時間です♪
↑
星も
一緒に
写っているの、
わかりますか?
ちょっとだけ、
拡大
庭園の風情と、
ライトアップの組み合わせ。。。
素敵ですね♪
今回は、
縦位置の写真ばかりに 
なってしまいました。 ww
HP
↓
























