55回目の投稿(号外除く)です
秋・冬イベントの
・ハーフマラソン(2024.03.03:三浦国際市民マラソン)
と
・100KMウオーキング(2023.10.21-22:無事完歩(18時間25分)しました)
に向けて、トレーニング中です。
左足の小指の爪が剥がれました
10月の100KMウオーキング後、左足の爪の変色(小指と親指)して
いたので、予感はありましたが、
昨日、左足の小指の爪が剥がれました。
爪が剥がれる経験は、ほとんどないので、剥がれた後の状態が気に
なりましたが、今のところ、問題なく トレーニングできています。
でも、年齢的に爪の再生には 時間がかかるかな と思っています。
AR530からAR6へ
私は、朝5時(AR5)から 1時間をトレーニング時間にしていますが
最近は、AR530になっていましたが、
日の出が(明るくなるので)6時30分ごろになったこともあり
今日から、AR6に変更しました。
やはり、いつものコースでも、暗いと危険(ウオーキングの人や、犬の
散歩の人などと衝突しそうで)なので。
やはり、AR530から明るいと、トレーニングもやりやすいので
(2月ごろになれば 明るくなる)もう少し の辛抱ですが
正月休み中に、三浦国際市民マラソン(ハーフ)の試走する予定
コース発表されたあと、試走の日をいつにするか 計画中でしたが
年内は 都合がつかないこともあり 正月休み中に 行う予定です
今のところ 1月4日、5日、6日のどこかでと思っています
(天候次第)
あと、正月休み中に 1度 20KMジョグを SK(湘南海岸)で
行う予定。
実は、本番を意識した、タイムトライアルも兼ねようかと思っています
(SKは平坦なコースなので、2時間15分程度で 走れないと
本番が心配になります)
継続は嘘つかない
最近 思うのは、半年前は キツかった登りも 今はキツくない
と思えることが 多々あります。
継続(トレーニング)は 嘘 つかない と しみじみ感じています
今は、トレーニングしない日を3日連続は 絶対避けるように
心掛けています。