53回目の投稿(号外除く)です

   

  秋・冬イベントの

  ・ハーフマラソン(2024.03.03:三浦国際市民マラソン

   と

  ・100KMウオーキング(2023.10.21-22:無事完歩(18時間25分)しました)

  に向けて、トレーニング中です。

 

キロ6分の壁(越えられない) 

 

 キロ6分20秒→10秒 まで 縮めてきました。

 が、キロ6分00秒 が なかなか越えられない 状況です。

 

 ピッチが問題なのか(脚の回転が上がらないのか)自分でも

 わかっていません。

 

 ただ、スピードトレーニングをしていない(主に、ジョキングや

 LSDなので)ので、体が反応しない感じです。

 

 最終的には、フルマラソンを キロ6分で 楽に 走りたいため、

 キロ6分の壁を越えたいと思っています。

 

走り出しの2KMのペース

 

 火、金の9KMランニングで、走り出しの2KMのペースが 早くなりがちで

 最後の 1KMで 脚がイマイチ 重たい 状態です

 

 個人的には、走りはじめが、下り坂が影響しているのかと思い

 今日は、反対方向(登り坂)へ行ってみましたが、

 改善されませんでした。

 

 単純に、トレーニング不足 だと思います。

 

力む癖

 

 疲れてくると、ついつい、力む(肩に力が入る)ようです。

 同時に、走る リズムも崩れ 思うように 走れないことがしばしばあります

 

 LSDで このへんの 癖を治したいと思っていますが、

 すぐには 無理のようです。