週末、思うままにカメラを持って出かけることがある。
紹介できるような写真はそう多くないが、何を考えて撮っていたか思い出しながら、綴りたいと思う。

毎年2月、熊本県の山鹿市で「山鹿百華・百彩」というイベントが開かれる。
このイベントでは、和傘や竹灯籠などのオブジェが街中に展示され、夜になって点灯されると、とても素敵な情景につつまれる。

 

以前、2024年開催のものを紹介したが、今回は2023年のもの。

 

モード:Mモード
シャッタースピード:1/50秒
絞り値:F5.6
ISO感度:800
露出補正:0

 

和傘と竹灯籠、おなじみの組み合わせ。

だが、一度として同じと感じることがないよう工夫されており、毎年新しい気持ちを吹き込んでくれる。

 

モード:Mモード
シャッタースピード:1/50秒
絞り値:F6.3
ISO感度:4000
露出補正:0

 

途中途中で立ち止まりながらなので、なかなか歩は進まない。

混雑をさけるため、後まわしにした人気の金剛乗寺を巡る頃にはちょうどいい時間になっていた。

その金剛乗寺の入口。

少し腰をかがめてみる。

 

モード:Mモード
シャッタースピード:1/50秒
絞り値:F5.6
ISO感度:2000
露出補正:0

 

境内に入ると、おぉ!と息をのむ。

混雑している時にくると、どうしても人影が入るが、落ち着いてくると、そこそこシャッターチャンスはある。

 

モード:Mモード
シャッタースピード:1/50秒
絞り値:F5.6
ISO感度:320
露出補正:0

 

マニュアルモードで明るさを思い切って押さえて撮った。

背景も闇に消え、傘だけが浮かび上がった。

ここに来るときは、露出を下げ、ホワイトバランスを調整するようにしている。